翻訳と辞書
Words near each other
・ 六角希
・ 六角広体
・ 六角広孝
・ 六角広治
・ 六角広泰
・ 六角広満
・ 六角広胖
・ 六角広豊
・ 六角広賢
・ 六角広雄
六角式目
・ 六角形
・ 六角彩子
・ 六角征伐
・ 六角恒広
・ 六角慎司
・ 六角承偵
・ 六角承禎
・ 六角持綱
・ 六角政勝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六角式目 : ミニ英和和英辞書
六角式目[ろっかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろく]
  1. (num) six 
六角 : [ろっかく]
 (n) hexagon
: [つの]
 【名詞】 1. horn 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
式目 : [しきもく]
 (n) (feudal era) law code
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

六角式目 ( リダイレクト:六角氏式目 ) : ウィキペディア日本語版
六角氏式目[ろっかくししきもく]
六角氏式目(ろっかくししきもく)は、戦国時代の分国法の一つ。南近江六角家で制定された。義治式目ともいう。全67条。
制定は永禄10年(1567年)。この制定の背景には、永禄6年(1563年)に起こった観音寺騒動により、権力拡大を目指していた六角氏が逆に権威を失墜させていたことがあった。六角氏の権威が弱まる中で、蒲生定秀ら有力家臣が式目を起草し、六角義賢(承禎)義弼父子が承認することで成立した。また承禎・義弼父子と20名の家臣との間で、式目の遵守を誓う起請文を相互に取り交わす形式を取っている。
他の分国法と異なり、大名の権力を制限するものとなっている。これは畿内近隣における国人層の強い自立性を示している。
また、67か条からなる内容は民事規定が中心である。原則として在地の慣習法を尊重しているが、一方で領主の結束を図る手段も規定されている。領民に対しては、領主層の恣意的収奪を規制する体裁をとる一方、打ち壊しなど惣村の反領主行動を禁止するものとなっている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六角氏式目」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.