|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 共 : [ども] 1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others ・ 共同 : [きょうどう] 1. (n,vs) cooperation 2. association 3. collaboration 4. joint ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 訳 : [わけ, やく] 【名詞】 1. (uk) conclusion from reasoning, judgement or calculation based on something read or heard 2. reason 3. cause 4. meaning 5. circumstances 6. situation ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 聖書 : [せいしょ] 【名詞】 1. Bible 2. scriptures ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
共同訳聖書(きょうどうやくせいしょ)とは、エキュメニズムの流れを受けで世界各国でカトリック教会とプロテスタント諸派の共同作業により各国語に翻訳された聖書のことである。第2バチカン公会議以降、各国で取り組まれている。 == TOB:フランスの共同訳聖書 == フランスの共同訳聖書(TOB: Traduction œcuménique de la Bible)は1975-1976年に出版されたカトリックとプロテスタントによる共同事業による聖書翻訳である。この翻訳事業はエルサレム聖書(フランス聖書考古学研究所参照)の改訂を決めていたドミニコ会神父たちと共同作業を申し出たプロテスタントの専門家たちが集まり、第2バチカン公会議に先立って作業が開始されている。そのためにその後の各国で行われた共同訳事業の手本ともなった。 正教会も参加したが、彼らの中でフランス語の聖書注釈者が少なかったこと、底本にしたのが七十人訳のギリシャ語テキストではなくてヘブライ語テキストであったこと、新約聖書に関するいくつかの訳文の選択と注釈に相違があったことから影響力は弱かったとされている。 TOBはÉditions du Cerf社と聖書協会から出版されているが、この聖書に備えられた注や異文の考証資料と翻訳の水準は聖書注釈家達に大変有用なものである。2004年にはモーセ五書の翻訳と解説が見直され最新の歴史学的考証によって改訂されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「共同訳聖書」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|