|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 共 : [ども] 1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others ・ 共和 : [きょうわ] 【名詞】 1. republicanism 2. cooperation ・ 共和政 : [きょうわせい] (n) republicanism ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 執政 : [しっせい] 【名詞】 1. administration 2. government 3. administrator 4. governor ・ 執政官 : [しっせいかん] (n) consul ・ 官 : [かん] 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一覧 : [いちらん] 1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue
共和政ローマ執政官一覧(きょうわせいローマしっせいかんいちらん)は共和政ローマの執政官(コンスル)を年毎に記載した一覧。 伝説上の共和政開始の年紀元前509年から一般に帝政開始の年とされる紀元前27年までを「共和政」の範囲として記載する。 年初の1月1日に就任しその年を名前で呼ばれた正規執政官2名を各年の横に記した。正規執政官の辞任や死去によって欠員が生じた際に選ばれる補充執政官は「suff.」以下に記した。ただし補充執政官は網羅していない。人名の後ろのローマ数字は補充執政官を含めて何度目の執政官職かを表す。執政官職が停止されている年はそれに代わるものを記した。 人名は長母音は省略し「ll」「rr」は促音で表記した。 == 紀元前6世紀 == * 紀元前509年 ルキウス・ユニウス・ブルトゥス, ルキウス・タルクィニウス・コッラティヌス * suff. スプリウス・ルクレティウス・トリキピティヌス, プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ, マルクス・ホラティウス・プルウィッルス * 紀元前508年 プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ II, ティトゥス・ルクレティウス・トリキピティヌス * 紀元前507年 プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ III, マルクス・ホラティウス・プルウィッルス II * 紀元前506年 スプリウス・ラルキウス・ルフス(またはフラウス), ティトゥス・ヘルミニウス・アクィリヌス * 紀元前505年 マルクス・ウァレリウス(・ウォルスス?), プブリウス・ポストゥミウス・トゥベルトゥス * 紀元前504年 プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ IV, ティトゥス・ルクレティウス・トリキピティヌス II * 紀元前503年 アグリッパ・メネニウス・ラナトゥス, プブリウス・ポストゥミウス・トゥベルトゥス II * 紀元前502年 オピテル・ウェルギニウス・トリコストゥス, スプリウス・カッシウス・ウェケッリヌス * 紀元前501年 ポストゥムス・コミニウス・アウルンクス, ティトゥス・ラルキウス・フラウス(またはルフス) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「共和政ローマ執政官一覧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|