|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 共 : [ども] 1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
共形場理論(きょうけいばりろん、Conformal Field Theory, CFT)とは、共形変換に対して作用が不変な場の理論である。特に、1+1次元系では複素平面をはじめとするリーマン面上での理論として記述される。 共形変換に対する不変性はWard-Takahashi恒等式を要請し、これをもとにエネルギー-運動量テンソル(あるいはストレステンソル)に関する保存量が導出される。またエネルギー-運動量テンソルを展開したものは、Virasoro代数と呼ばれる無限次元リー代数をなし、理論の中心的役割を果たす。 共形変換群は、時空間の対称性であるポアンカレ群の自然な拡張になっており、空間d次元+時間1次元の時空間ではリー群SO(d+1,2)で記述される。この変換群の生成子は(d+3)(d+2)/2個あり、その内訳は以下のとおり。 * d(d-1)/2: d次元空間の回転 * d: d+1次元時空のローレンツブースト(時間軸と空間軸を2軸に取った回転) * d+1: d次元空間の並進+時間推進 ※以上が、部分群としてのポアンカレ群の生成子をなす。 * d+1: d+1次元時空の特殊共形変換(反転×平行移動×反転) * 1: スケール変換(計量の目盛りの変更) ==2次元共形場理論== 2次元共形場理論は歴史的には1984年にBelavin、ポリャコフ、Zamolodchikov(BPZ)によって初めて定式化された〔 〕。2次元共形場理論で言及するのは次のような場合である。 一般に共形変換群は有限個の生成子からなる有限次元リー群である。しかし、空間1次元+時間1次元(d=1)の場合に限り、共形変換群SO(2,2)は正則関数の等角写像の変換群(無限次元リー群)に拡張される。 この場合共形変換群SO(2,2)は無限個の生成子との交換関係にあり、相関関数で記述できる。そもそも場の理論は、場の演算子の積の真空期待値である相関関数で記述される。したがって、2次元共形場理論ではこの相関関数の振る舞いをVirasoro代数とWard-Takahasi恒等式から厳密に求めることができる(可解である)。可解である2次元共形場理論は、2次元統計系あるいは1+1次元量子系を理解する上で強力な武器となっている。例えば、超弦理論の第1量子化は共形場理論で記述されるが、その理由は弦の時間発展がまさに上記の1+1次元量子系だからである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「共形場理論」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Conformal field theory 」があります。 スポンサード リンク
|