翻訳と辞書
Words near each other
・ 共役 (群論)
・ 共役(軛)眼(球)運動、共同眼(球)運動
・ 共役ばり
・ 共役ばり法
・ 共役ジエン
・ 共役リノール酸
・ 共役不可能性
・ 共役二重結合
・ 共役付加
・ 共役付加反応
共役作用素
・ 共役写像
・ 共役分裂
・ 共役勾配法
・ 共役反応
・ 共役因子
・ 共役塩基
・ 共役束
・ 共役核分裂
・ 共役梁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共役作用素 : ミニ英和和英辞書
共役作用素[きょうやく, きょうえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共役 : [きょうやく, きょうえき]
 (n) (gen) (math) conjugation
: [やく]
  1. (n,n-suf) use 2. service 3. role 4. position 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作用 : [さよう]
  1. (n,vs) action 2. operation 3. effect 4. function 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

共役作用素 ( リダイレクト:随伴作用素 ) : ウィキペディア日本語版
随伴作用素[ずいはんさようそ]
数学の特に函数解析学において、ヒルベルト空間上の各有界線型作用素は、対応する随伴作用素(ずいはんさようそ、)を持つ。作用素の随伴は正方行列随伴行列の概念の無限次元の場合をも許すような一般化である。ヒルベルト空間上の作用素を「一般化された複素数」と考えれば、作用素の随伴は複素数に対する複素共軛の役割を果たすものである。
作用素 の随伴は、シャルル・エルミートに因んでエルミート共軛 (''Hermitian conjugate'') とも呼ばれ、 あるいは などで表される(後者は特にブラケット記法とともに用いられる)。
== 有界作用素に対する定義 ==
内積 を備えるヒルベルト空間とし、連続線型作用素 (線型作用素に対して、連続性はそれが有界作用素であることと同値)を考えるとき、 の随伴作用素 は、
: \langle Ax , y \rangle = \langle x , A^
* y \rangle \quad (\forall x,y\in H)
を満たす線型作用素である。随伴作用素の存在と一意性はリースの表現定理から従う〔; 〕。
これは(標準複素内積に関して同様の性質をもつ)複素正方行列の随伴行列の一般化と見ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「随伴作用素」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hermitian adjoint 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.