翻訳と辞書
Words near each other
・ 共晶系
・ 共月亭
・ 共有
・ 共有に係る商標権
・ 共有に係る実用新案権
・ 共有に係る意匠権
・ 共有に係る特許を受ける権利
・ 共有に係る特許権
・ 共有メモリ
・ 共有ライブラリ
共有リソース
・ 共有価値の創造
・ 共有制
・ 共有原子価
・ 共有商標
・ 共有地
・ 共有地の悲劇
・ 共有度係数
・ 共有意匠
・ 共有施設 (マンション)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共有リソース : ミニ英和和英辞書
共有リソース[きょうゆう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共有 : [きょうゆう]
  1. (n,vs) share 2. joint ownership 3. co-ownership 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

共有リソース ( リダイレクト:共有資源 ) : ウィキペディア日本語版
共有資源[きょうゆうしげん]

共有資源(きょうゆうしげん)とは、コンピュータネットワーキングにおいて、別のコンピュータからリモートアクセスすることが可能なコンピュータ上のデバイスや情報の一部のことである。ネットワーク共有とも呼ばれる。一般的にはLANや企業イントラネットを通じて行われ、リモートアクセスされるコンピュータはまるでローカルマシンのように透過的である。
例としては、共有ファイルアクセスディスク共有フォルダ共有として知られる)、共有プリンターアクセスプリンター共有)、共有スキャナアクセスなどが挙げられる。共有資源は''ディスク共有''(マウントされたディスクとして知られる)、''共有ドライブボリューム''、''共有フォルダ''、''共有ファイル''、''共有ドキュメント''、''共有プリンター''、あるいは''共有スキャナ''と呼ばれる。
専門用語としてのファイル共有は、例えばMicrosoft Windowsのドキュメント〔Microsoft Technet、Windows Vista におけるファイルとプリンタの共有 、2007年2月8日〕のように、伝統的には特にオペレーティングシステムとLANとインターネットサービスを背景とした共有ファイルアクセスを意味している。しかしながら、BitTorrentや類似のアプリケーションが2000年代初期に利用可能になったように、専門用語としてのファイル共有はインターネットを介したPeer to Peerファイル共有に関連付けられるようになってきている。
==共通ファイルシステムおよびプロトコル==
共有ファイルやプリンターアクセスには、サーバにある資源へのアクセスをサポートするクライアントのオペレーティングシステム、自身のリソースに対しクライアントからのアクセスをサポートするサーバのオペレーティングシステム、そして(4層または5層のTCP/IP参照モデルにおける)アプリケーション層ファイル共有プロトコルとその共有アクセスを提供するトランスポート層プロトコルが必要となる。
ファイルシステムやプロトコルの例を以下列挙する:
「主なオペレーティングシステム」は、当のファイル共有プロトコルが最も一般的に利用されているオペレーティングシステムである。
Microsoft Windowsにおいてネットワーク共有は、Windowsネットワークコンポーネント「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」により、マイクロソフトのSMB (Server Message Block) プロトコルを利用することで提供されている。他のオペレーティングシステムもそのようなプロトコルを実装している。例えばSambaUnix系オペレーティングシステムおよびOpenVMSのようなその他のMS-DOSやWindows以外のオペレーティングシステム上で起動するSMBサーバである。SambaはSMBを用いて、Microsoft Windowsを起動しているコンピュータからアクセス可能なネットワーク共有を作成するために利用することができる。代わりのアプローチとしては、共有ディスクファイルシステムがあり、そこでは各コンピュータが共有ディスクドライブ上の「ネイティブな」ファイルシステムへのアクセス権を持っている。
共有資源アクセスは、Web-based Distributed Authoring and Versioning (WebDAV) を用いて実装することもできる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「共有資源」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shared resource 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.