ユーゴスラヴィアの表記もある。(ユーゴスラビアしゃかいしゅぎれ……"> ユーゴスラビア社会主義連邦共和国 について
翻訳と辞書
Words near each other
・ 共生者
・ 共生菌体
・ 共生藻体
・ 共生解放軍
・ 共生説
・ 共生関係
・ 共生館福祉医療専門学校
・ 共生魔神ぐりりんパンチャー
・ 共産
・ 共産ユーゴ
共産ユーゴスラビア
・ 共産中国
・ 共産主義
・ 共産主義における左翼小児病
・ 共産主義の台頭を主題とした映画の一覧
・ 共産主義インターナショナル
・ 共産主義パルチザン
・ 共産主義再建党
・ 共産主義労働者党
・ 共産主義国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共産ユーゴスラビア : ミニ英和和英辞書
共産ユーゴスラビア[きょうさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共産 : [きょうさん]
 【名詞】 1. communism 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
ユーゴスラビア : [ゆーごすらびあ]
 【名詞】 1. Yugoslavia 2. (n) Yugoslavia
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ビア : [びあ]
 【名詞】 1. beer 2. (n) beer

共産ユーゴスラビア ( リダイレクト:ユーゴスラビア社会主義連邦共和国 ) : ウィキペディア日本語版
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国[ゆーごすらびあしゃかいしゅぎれんぽうきょうわこく]

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国ユーゴスラヴィアの表記もある。〕(ユーゴスラビアしゃかいしゅぎれんぽうきょうわこく、セルビア・クロアチア語セルビア語クロアチア語ボスニア語スロベニア語〔スロベニア語における「社会主義」の語の形容詞形は「Socialistična」であり、公式国名の最初の語にある「Socijalistička」とは異なる。スロベニア語では、後者のスロベニア語を用いた表記もされた。〕・マケドニア語:ガイ式ラテン・アルファベットによるラテン文字表記。スロベニア語およびセルビア・クロアチア語の西部標準形(クロアチアやボスニア・ヘルツェゴビナを主体とする)ではラテン文字が用いられた。キリル文字による表記と完全に対応している。〕 / 〔セルビア語キリル文字およびマケドニア語キリル文字による表記ラテン文字における表記と完全に対応している。〕)は、第二次世界大戦中の1943年から、解体される1992年まで存続した、ユーゴスラビア社会主義国家''〔ガイ式ラテン・アルファベットによるラテン文字表記。スロベニア語およびセルビア・クロアチア語の西部標準形(クロアチアやボスニア・ヘルツェゴビナを主体とする)ではラテン文字が用いられた。キリル文字による表記と完全に対応している。〕 / セルビア語キリル文字およびマケドニア語キリル文字による表記ラテン文字における表記と完全に対応している。〕)は、第二次世界大戦中の1943年から、解体される1992年まで存続した、ユーゴスラビア社会主義国家''〔セルビア語キリル文字およびマケドニア語キリル文字による表記ラテン文字における表記と完全に対応している。〕)は、第二次世界大戦中の1943年から、解体される1992年まで存続した、ユーゴスラビア社会主義国家
==概要==
マケドニア社会主義共和国セルビア社会主義共和国ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国クロアチア社会主義共和国スロベニア社会主義共和国モンテネグロ社会主義共和国の6つの国家からなる連邦国家であった。1992年までにセルビアとモンテネグロを残して連邦を離脱し、残された2国は新たにユーゴスラビア連邦共和国を結成し、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国はその歴史に幕を閉じた。ユーゴスラビア連邦共和国は、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の継承国家であると主張したものの、アメリカ合衆国をはじめ主要各国からその主張は認められなかった。
2008年以降、かつてユーゴスラビアであった地域には、マケドニア共和国セルビアボスニア・ヘルツェゴビナクロアチアスロベニアモンテネグロの6つの国際連合加盟国、およびコソボがある。なお、コソボはもとはセルビアの自治州であるが、コソボの国家承認を行っていない国々からは、今もなおセルビアの自治州であるとみなされている。
第二次世界大戦前のユーゴスラビア王国の領域を元に結成され、1943年ユーゴスラビア民主連邦として建国を宣言した。1946年にはユーゴスラビア連邦人民共和国 Proclamation of Constitution of the Federative People’s Republic of Yugoslavia, 31. 1. 1946.〕として正式に国家として歩み始め、1963年にはユーゴスラビア社会主義連邦共和国に改称された。
ヨシップ・ブロズ・チトーの指導の下、ユーゴスラビアは冷戦下において中立政策を維持し、第1回非同盟諸国首脳会議の開催国となるなど、非同盟諸国のなかで中核的な役割を果たした。
1980年代から1990年代民族主義の伸張によって、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国は民族間の不一致が進行し、民族間の不調和と分断、暴力を伴った異民族排斥の流れが進んだ
。その後には、ユーゴスラビア連邦は解体へと進み、ユーゴスラビアからの離脱や新しい国の枠組みをめぐって異民族に対する憎悪が噴出し、大規模な暴力を伴う一連のユーゴスラビア紛争へと発展した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Socialist Federal Republic of Yugoslavia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.