|
(n) diatessaron =========================== ・ 共 : [ども] 1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others ・ 共観福音書 : [きょうかんふくいんしょ] (n) diatessaron ・ 観 : [かん] 1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 福音 : [ふくいん] 【名詞】 1. Gospel 2. Word of God ・ 福音書 : [ふくいんしょ] (n) the Gospels ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
Synoptic Gospels 共観福音書(きょうかんふくいんしょ)は、キリスト教の新約聖書の四つの福音書のうち、ヨハネ伝を除くマタイ伝、マルコ伝、ルカ伝のことを指す。この3つには共通する記述が多く、同じような表現もみられる。聖書学の研究の結果、本文を相互に比較し、一覧にした共観表(シノプシス synopsis)が作られたことから共観福音書と呼ぶようになった。 ヨハネ伝は同じ出来事を描写するときにも、他の3つとは異なった視点やスタイルをとることが多い上に、他の3つの福音書に比べて思想・神学がより深められている。イエスを神であると明言し、はっきり示すのはヨハネ伝のみである。 マルコ伝の661節のうち、606節がマタイ伝と、320節がルカ伝と共通する内容だと言われる。 == 共観表 == 共観表は主要言語で出版されており、福音書研究には欠くことのできない基礎文献である。 日本では以前に塚本虎二編集のもの〔塚本虎二著 『イエス傳對觀表』 聖書知識社〈聖書知識文庫〉、昭和5年(1930年)初版 ASIN B000JAHTP0〕があったが、長らく入手不可能となっていた。2000年代になって本格的なもの〔クルト・アーラント、川島貞雄、荒井献編 『四福音書対観表 ギリシア語-日本語版』 日本基督教団出版局、平成12年(2000年)、ISBN 9784818403000 (新共同訳聖書に基づく)〕が出版された。 なお、実際の共観表ではヨハネ伝の並行箇所も併記するのが一般的であるが、外典である『トマスによる福音書』の並行箇所も併記して「五書共観表」とする例〔佐藤研編訳 『福音書共観表』 岩波書店、平成17年(2005年)、ISBN 9784000246286 (岩波委員会訳聖書に基づく五書共観表)〕もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「共観福音書」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|