|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵庫県 : [ひょうごけん] (n) Hyogo prefecture (Kinki area) (Hyougo) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 図 : [ず] 1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration ・ 図書 : [としょ] 【名詞】 1. books ・ 図書館 : [としょかん] 【名詞】 1. library ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
兵庫県立図書館(ひょうごけんりつとしょかん)は、兵庫県明石市明石公園1-27の兵庫県立明石公園(明石城跡)内にある兵庫県立の図書館である。すぐ隣に同時に開館した明石市立図書館と一体の建物になっている珍しい図書館だが、中は独立しており、通路を通って互いに行き来することは出来ない。そのため、市立図書館に向かうには、玄関前の広場を経由する必要がある。 地上3階、地下1階。北側の2階部分が、一般図書閲覧を行う調査相談室になっている。蔵書数は48万冊。 それまで兵庫県に県立図書館は存在せず、全国の都道府県立図書館本館としては最も遅く開館した図書館である。都道府県立図書館では珍しく、本館が都道府県庁所在地以外の都市にある〔本館以外では北海道立図書館が道庁所在地の札幌市でなく江別市に、東京都立中央図書館が都庁所在地の新宿区でなく港区に、大阪府立中央図書館が府庁所在地の大阪市でなく東大阪市に所在している。〕。 == 沿革 == * 1974年(昭和49年)10月 - 開館。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「兵庫県立図書館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|