|
【名詞】 1. supply train 2. communications =========================== ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 兵站 : [へいたん] 【名詞】 1. supply train 2. communications
兵站(へいたん )は、戦闘地帯から後方の、軍の諸活動・機関・諸施設を総称したもの〔世界大百科事典:兵站【へいたん】〕。戦争において作戦を行う部隊の移動と支援を計画し、また、実施する活動を指す用語でもあり、例えば兵站には物資の配給や整備、兵員の展開や衛生、施設の構築や維持などが含まれる〔(DOD)アメリカ国防総省の軍事用語事典において兵站とは次のように定義されている。Planning and executing the movement and support of forces. It includes those aspects of military operations that deal with: a. design and development, acquisition, storage, movement, distribution, maintenance, evacuation, and disposition of materiel; b. movement, evacuation, and hospitalization of personnel; c. acquisition or construction, maintenance, operation, and disposition of facilities; and d. acquisition or furnishing of services.後方支援(combat service support)という言葉は、兵站支援に加えて広報、会計といった戦闘とは関係の薄い活動まで含んでおり、兵站の下位概念である。陸上自衛隊では「兵站」という言葉が使用されており、「後方支援」や「ロジスティックス」という言い方も海上自衛隊と航空自衛隊で使用される。また、海上自衛隊では「後方補給」は兵站と同義語である。日本陸軍では"logistics"を「兵站補給」と訳した〕。 兵站の字義は「軍の中継点」(Wiktionary 「站」)であり、世界中で広範に使用される英語での「logistics」は、ギリシア語で「計算を基礎にした活動」ないしは「計算の熟練者」を意味する「logistikos」、またはラテン語で「古代ローマ軍あるいは東ローマの行政官・管理者」を意味する「logisticus」に由来する〔「共同物流による事業戦略の事例研究」小林 二三夫(日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 No.9, 1-6 (2008))PDF-P.2〕。 類義語としては、戦闘を実施する上で部隊の作戦行動を支援する戦闘支援(Combat Support)、作戦行動を行う部隊の軍事的な機能を保持させる後方支援(Combat Service Support)があり、これらに比べて兵站はより広い範囲を指示する概念である。 == 兵站の理論 == === 先行研究 === アントワーヌ=アンリ・ジョミニは、戦争の理論を構成する三つの要素として戦略と戦術に並んで兵站を位置づけており、ソープ(G. C. Thorpe)は戦争を演劇の類推から役者が立つ舞台を準備することが兵站の役割であると考察している。彼らの説明は兵站が軍事理論において補助的なものではなく、むしろ主要な地位を占めるものであり、それは、軍事作戦の遂行を基礎付けることを示している。「戦争のプロは兵站を語り、戦争の素人は戦略を語る」という格言はそのような兵站の重要性を端的に強調したものであると言える〔石津朋之「解説 マーチン・ファン・クレフェルトとその戦争観」マーチン・ファン・クレフェルト『補給戦』,中公文庫,pp.399-417,2006年5月〕。古典的な兵站学の研究として挙げられる著作に、ジョミニの『戦争概論』がある。著作では兵站が果たして戦争術の重要な一部門であるのか、または幕僚業務を総括する慣習的な用語でしかないのかという問題について検討がなされた。そして、兵站の本質的な要素が運動(Movement)であることを確認した上で、運動のひとつである行軍と行軍の経路となる後方連絡線の問題を通じ、兵站が戦略との関係を明らかにした。また、クラウゼヴィッツは『戦争論』の中で提起した戦場の部隊の運動を妨げる諸要因を摩擦と概念化した。現代の兵站学研究としてはヒューストン(J. A. Huston)の『軍資金』(The sinews of war)があり、この著作では第二次世界大戦における重要な戦略的な決心の上で兵站の制約が特に重要であったことが明らかにされている。また、クレフェルトにより発表された『補給戦』の中で戦闘部隊と非戦闘部隊との比(teeth-to-tail)に着眼しており、従来まで主張されていた戦闘部隊の比が高いことと戦闘効率の因果関係を否定し、適切な比を導き出す試みが戦争の摩擦により困難であることを示した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「兵站」の詳細全文を読む
=========================== 「 兵站 」を含む部分一致用語の検索リンク( 6 件 ) 兵站 兵站基地 兵站学 兵站支援 兵站線 兵站部 スポンサード リンク
|