翻訳と辞書
Words near each other
・ 典礼秘蹟聖省
・ 典礼聖歌
・ 典礼聖省
・ 典礼言語
・ 典礼論争
・ 典礼音楽
・ 典範
・ 典籍
・ 典蔵
・ 典薬
典薬寮
・ 典薬頭
・ 典論
・ 典鑰
・ 典院
・ 典雅
・ 典雅 (企業)
・ 典韋
・ 典麗
・ 兹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

典薬寮 : ミニ英和和英辞書
典薬寮[てんやくりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
典薬 : [てんやく]
 (n) court physician
: [りょう]
 【名詞】 1. hostel 2. dormitory 

典薬寮 : ウィキペディア日本語版
典薬寮[てんやくりょう]
典薬寮(てんやくりょう、くすりのつかさ)は、律令制により制定された機関で、宮内省に属する医療調薬を担当する部署。
== 職掌 ==
典薬寮は宮廷官人への医療、医療関係者の養成および薬園等の管理を行った。天皇への医療を行う内薬司と対を成す。896年(寛平8年)に内薬司を併合して朝廷の医療を掌握した。長官は典薬頭で、医師針師按摩師呪禁師で構成されていた。また、医博士針博士按摩博士呪禁博士薬園師がおり、その下には学生である医得業生が学んでいた。内薬司併合時には侍医薬生女医博士も移管された。
初期は呪術的色彩も強かったらしく、732年(天平4年)には修験道の開祖役小角の弟子である韓国広足が典薬頭に就任している〔『続日本紀』天平四年冬十月丁亥条〕。平安時代後期以降、和気氏丹波氏による世襲となり、典薬頭は専ら丹波氏流小森家が独占した。小森家は六位蔵人を兼ねたため、典薬頭であっても実際の天皇の拝診や寮の実務には携わらない名誉職的存在となった。また、典薬権助の地位は賀茂別雷神社社家である藤木家が世襲したが、こちらは実際に鍼術を行い、天皇の拝診もする家系であった。
室町時代から戦国時代にかけて、医師たちが剃髪し僧侶に擬制して僧位を受ける例が続出すると、朝廷に出入りする医師も俗体としての官位を持たない者が占めてゆく。彼らは官位を持たないため、官としての典薬寮医師(御典医)ではなく、単に「御医」と呼ばれた。この傾向は江戸時代中期まで継続したが、光格天皇治世の頃から朝廷の中で復興ブームが高まる中で典薬寮も再興の対象となり、天保期以降、「御医」たちは次々と蓄髪して官位を受け「典医」になっていった。この時期は京都のみならず諸国の優秀な民間医が典医に登用されるケースが増え、伝統的な漢方医に加え、伊良子光顕などオランダ医学の流れを汲む者も任官されるようになった。
再興期の典薬寮は武家伝奏の支配を受け、実質的な典医たちの統率は典薬権助の藤木家や典薬大允に任じられた者が行った。また、典薬大允以下の役職は典医の中から技術の優劣や年功の長幼によって選ばれた。
1869年(明治2年)、明治維新に伴う官制改革によって廃止されたが、律令制に基づく機関の中では、最後の段階で設置当初の職掌を名実ともに取り戻していた稀有の存在であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「典薬寮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.