翻訳と辞書
Words near each other
・ 内リンパ
・ 内リンパ嚢
・ 内リンパ水腫
・ 内リンパ管
・ 内レキ
・ 内レキ駅
・ 内ヶ島氏
・ 内ヶ島氏理
・ 内ヶ崎作三郎
・ 内ヶ崎贇五郎
内ヶ崎酒造店
・ 内ヶ嶋氏理
・ 内ヶ巻駅
・ 内ヶ﨑作三郎
・ 内ヶ﨑贇五郎
・ 内上1/4円部
・ 内下1/4円部
・ 内与力
・ 内丘
・ 内丘県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内ヶ崎酒造店 : ミニ英和和英辞書
内ヶ崎酒造店[うちがさきしゅぞうてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
酒造 : [しゅぞう]
 【名詞】 1. sake brewing 
: [みせ]
  1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment 

内ヶ崎酒造店 : ウィキペディア日本語版
内ヶ崎酒造店[うちがさきしゅぞうてん]

内ヶ崎酒造店(うちがさきしゅぞうてん)は、現役の酒蔵としては宮城県最古の、宮城県黒川郡富谷町富谷にある酒造メーカーである。
==沿革==

* 1618年元和4年)奥州街道吉岡宿と七北田宿の間の新道を作るにあたり、吉岡黒川氏家老だった初代内ヶ崎筑後(後に織部と改名)が仙台藩主伊達政宗に、富谷に宿場富谷宿)を開設するよう命じられた。
* 1661年寛文元年)二代目内ヶ崎作右衛門が、仙台藩主から酒の醸造を許され〔本陣を務めていたため、もてなしに必要だった。〕、酒造業創業
* 1812年文化9年)仙台藩主10代伊達斉宗に献酒。
* 1813年(文化10年)仙台藩を代表する酒へと成長し、「初霜」と「初霞」の銘を賜る。
* 慶応年間にを建て替える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内ヶ崎酒造店」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.