翻訳と辞書
Words near each other
・ 内ヶ島氏理
・ 内ヶ崎作三郎
・ 内ヶ崎贇五郎
・ 内ヶ崎酒造店
・ 内ヶ嶋氏理
・ 内ヶ巻駅
・ 内ヶ﨑作三郎
・ 内ヶ﨑贇五郎
・ 内上1/4円部
・ 内下1/4円部
内与力
・ 内丘
・ 内丘県
・ 内中
・ 内中原小学校
・ 内中駅
・ 内丸
・ 内丸教会
・ 内丹
・ 内丹術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内与力 : ミニ英和和英辞書
内与力[うちよりき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
与力 : [よりき]
 (n,vs) feudal era police rank
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

内与力 : ウィキペディア日本語版
内与力[うちよりき]
内与力(うちよりき)は、江戸幕府の役職の1つ。江戸町奉行に仕える家臣で、奉行所ではなく町奉行個人に所属する与力である。
== 概要 ==
町奉行所は、役人である与力・同心が実質的に世襲で職を務めており、仕事に熟達した彼らが万端お膳立てをするため、新任の町奉行であっても問題なく業務を行なえた。しかし、役人たちは奉行所という「役所」の居付きの者であって、町奉行個人に附属しているわけではないため、奉行が業務から外れた仕事をさせようとしても「そのような前例は無い」として拒否された。そこで、町奉行の秘書官とも言うべき者の存在が必要とされ、設置されたのが内与力であった。
町奉行は、元から自身に仕えている家来や、ことに馴れた者を臨時に雇い入れるなどして、与力の地位に就けた。側用人留守居使番小姓祐筆といった役を兼務した公用人が3人、訴状掛の目安方(めやすかた、めやすがた)が2人の計5人(両町奉行所で10人)が内与力であった。奉行所に務める与力は南北で各25騎ずつだが、内与力を除く20騎ずつ、両奉行所で計40騎が奉行所付きの与力ということになる。
なお、内与力は奉行が職を辞する時は、それに伴って奉行所から退くことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内与力」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.