翻訳と辞書
Words near each other
・ 内出血
・ 内分
・ 内分分知
・ 内分泌
・ 内分泌(臓)器
・ 内分泌かく乱化学物質
・ 内分泌かく乱物質
・ 内分泌不全
・ 内分泌器
・ 内分泌器官
内分泌器系
・ 内分泌学
・ 内分泌性ショック
・ 内分泌性白内障
・ 内分泌性眼球突出
・ 内分泌性糖尿病
・ 内分泌撹乱化学物質
・ 内分泌撹乱物質
・ 内分泌攪乱作用
・ 内分泌攪乱化学物質


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内分泌器系 : ミニ英和和英辞書
内分泌器系[けい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内分 : [ないぶん]
  1. (n,vs) secret 2. confidential
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

内分泌器系 ( リダイレクト:内分泌器 ) : ウィキペディア日本語版
内分泌器[ないぶんぴつき]
''
内分泌器(ないぶんぴつき、)とは、多細胞生物、特に動物において、ホルモン分泌する器官のこと。ホルモンを分泌する腺なので、内分泌腺(ないぶんぴつせん、)ともいう。それらをまとめて、内分泌器系または内分泌系液体調整系生化学辞典第2版、p.946-947 【内分泌系】〕()とも呼ぶ。内分泌器の共通の特徴として、ホルモンを分泌する細胞が存在すること、分泌したホルモンは血液中に溶け出して全身を回るため、器官内に血管が発達していること、またホルモンの分泌量をそのときの体にあわせた量に調節するため、その器官そのものも別のホルモンの作用を受けること、などがある。内分泌器の機能的な性質から、内分泌器は体内で特にくっついて存在する傾向はなく、お互いに血管以外では接続されていないのは、他の器官系とは異なる。内分泌器を含む内分泌系を扱う学問内分泌学という〔生化学辞典第2版、p.947 【内分泌学】
== 特徴 ==
内分泌腺は神経神経系)と並び、特に高等動物の体内において、各組織器官の相互協調をコントロールする内分泌系を担う組織である。分泌を行う上皮細胞を持つが、導管は無く、ホルモンを生成する細胞の近くを流れる血液(体液)中に放出する。そのため、遠くにある器官にも作用を与える事ができ、作用は反応が遅いが持続する〔生化学辞典第2版、p.947 【内分泌腺】〕。
ただし、多種の生理活性物質を血液に放出する肝臓レニンなどを分泌する腎臓、ロイコキニンを分泌する脾臓消化管ホルモンを放つ消化器粘膜は通常内分泌腺には加えない。また副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンなど10種類のホルモンを放つ視床下部は、分泌物が血液を経ない事からこれも内分泌腺には含めない場合もある〔。
一般的に内分泌器に分類される器官は、下垂体・甲状腺・副甲状腺・膵臓・前腎・松果体・精巣・卵巣・胎盤等である。これらは形態学でのグループ分けが難しいが、分泌するホルモンの化学的な性質で分ける事はできる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内分泌器」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Endocrine system 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.