|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation
外名(がいめい、)とは、第三者による特定の土地・民族の呼称のこと。対義語は内名(ないめい、)。 ==外名の例== 例を示せば、日本を''Japan''と呼ぶのは外名、「ニッポン」または「ニホン」は内名ということになる。このような例は世界中に無数にあり、原因としては各民族が独自の語彙で呼びならわした場合(ドイツ人:に対し、(ゲルマン人)、(アラマンニ人)、、、(サクソン人)、(疎通できない者達)、など)もあれば、内名と同じ語源をもちながらさまざまに転訛した場合(Japanという名称は中世中国語での「日本」の発音に由来する、ロンドンを英語・ドイツ語ではLondon 、ポルトガル語・スペイン語・フランス語ではLondres(ポルトガル語・スペイン語では「ロンドレス」、フランス語では「ロンドル」と発音は異なる) 、イタリア語ではLondraと呼ぶ、など)もある。 外名には、全く同じつづり字、同語源、同意味であっても、発音だけが異なる場合も含めることがある。例としてパリ(Paris) をフランス語では「パリ」、英語・ドイツ語では「パリス」と発音する。つまり日本語で表記し日本語的に発音している以上、日本における外国の地名、民族名は全て外名であると言えないことも無い。だが、それではあまりに意味を広く捉えすぎなので、ここでは''France''を「フランス」、''Italia''を「イタリア」とするような事例は外名には含めないことにする。 日本語の場合、古くから知られている地名に関してはポルトガル語やオランダ語の発音を、近年知られるようになったものに関しては英語の発音を音写する事例(但し一部は非英語発音由来。下記日本語における外名一覧を参照)が多いため、現地語の音とはだいぶ異なる名前で呼ぶ事が多い。 また、国名を他国語に翻訳したものも外名と考える場合もある(下記コートジボワールの例を参照)。ただし、''Republic of 〜''を「-共和国」とするように、国の形態を示す語を翻訳する事については外名と考える事はほとんどない。''United States of America''を「アメリカ合州国」ではなく「アメリカ合衆国」と訳すのは、単純な翻訳ではなく意訳が含まれるので外名であるとする意見もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「外名」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Exonym and endonym 」があります。 スポンサード リンク
|