|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty
内川 芳美(うちかわ よしみ、1926年8月28日 - 2004年11月17日)は、日本のマス・コミュニケーション研究者。マス・メディア史、マス・コミュニケーション史の分野において『マス・メディア法政策史研究』(1989年)に代表される業績を残した。また、放送制度研究にも業績を残し、2004年には「『20世紀放送史』編集への指導・助言」などを理由にNHK放送文化賞を受賞した。 ==人物== 佐賀県生まれ。1948年、東京大学法学部を卒業し、大学院(旧制)に進んで岡義武に師事した〔。 1949年5月31日に東京大学新聞研究所が設立された後、8月30日付で助手に採用され、以降、1954年に助教授、1964年に教授と昇任した。1971年から1974年まで、新聞研究所所長も務め、1987年に定年退官した。退官後は、東京大学名誉教授の称を受けるとともに、成蹊大学文学部教授となり、文学部長〔を務めた後、1995年に退職。 研究職の傍ら、映画倫理管理委員会委員、放送文化基金理事、日本放送協会監事〔などの公職も務めた。 内川の死後、日本マス・コミュニケーション学会は、遺贈された資金により「内川芳美基金」を設け、優れたマス・メディア研究の著作を対象に、2007年度から隔年で「内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞」を贈っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「内川芳美」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|