|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 脩 : [しゅう] 【名詞】 1. dried meat 2. dry up
内藤 政脩(ないとう まさのぶ)は、日向延岡藩の第3代藩主。延岡藩内藤家宗家8代。 == 生涯 == 宝暦2年(1752年)10月25日、尾張名古屋藩主徳川宗勝の十四男として名古屋で生まれる。幼名は徳十郎、元服時に、次兄で尾張藩主を継いだ徳川宗睦より偏諱を与えられて松平睦精(ちかきよ/よしきよ)と名乗る。明和7年(1770年)に延岡藩の第2代藩主内藤政陽の養子となり、内藤政脩に改名した。10月29日に政陽が隠居すると家督を継いだ。 天明の大飢饉による大被害で農村は荒廃した。このため、藩財政がさらに悪化したため、御用金・献上金などで急場をしのいだ。安永2年(1773年)からは新田開発を行ない、倹約令を出し、文武を奨励し、風紀粛清のために「延岡若蓮中議覚書」を出しているが、いずれもほとんど効果はなかった。寛政2年(1790年)8月20日、養子の政韶(養父・政陽の長男)に家督を譲って隠居する。 文化2年(1805年)7月24日、延岡で死去した。享年54。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「内藤政脩」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|