翻訳と辞書
Words near each other
・ 内藤明
・ 内藤明 (写真家)
・ 内藤昭三
・ 内藤時浩
・ 内藤晴三郎
・ 内藤智秀
・ 内藤有海
・ 内藤朝雄
・ 内藤本常
・ 内藤杏圃
内藤東圃
・ 内藤東甫
・ 内藤正一
・ 内藤正久
・ 内藤正人
・ 内藤正光
・ 内藤正典
・ 内藤正剛
・ 内藤正勝
・ 内藤正勝 (安房勝山藩主)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内藤東圃 : ミニ英和和英辞書
内藤東圃[ないとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 

内藤東圃 ( リダイレクト:内藤東甫 ) : ウィキペディア日本語版
内藤東甫[ないとう とうほ]

内藤 東甫(ないとう とうほ)は江戸時代武士画家
== 略歴 ==
享保13年(1728年)に生まれる。本名は正参(まさみつ)または正誠〔読みは「まさのぶ」或いは「まさなり」か。〕、通称は浅右衛門、として閑水、朽庵などを使った〔張州雑志(1975)、pp.4 - 6〕〔人物編(1934)、pp.369 - 370〕。
内藤家は400石取りで代々尾張藩に仕えており、東甫も大御番などを務めた〔。書画や詩に通じており、画風は狩野典信に似るとされ、俳諧伊藤木児に学んだ。絵師としては横井也有と度々合作しており、也有の句が書かれた俳画において「東甫」の名を使ったことで広く知られることとなった〔。また、細井平洲とも交流があり「''先生者善書者也。友善書、又友善歌。歌及諸體''」と、東甫を評した文が伝わっている〔。尾張藩の儒学者で藩校明倫堂の督学でもあった岡田新川の詩集においても東甫への言及がある〔。
尾張徳川家9代藩主・徳川宗睦の内命により、安永年間頃(1772年 - 1780年)から領内を調査して安永5年(1776年)の「熱田神宮古代祀典図」など多くの記録を残し、これらは東甫の没後に「張州雑志」としてまとめられた。
代官町(現・東区代官町)あるいは伝馬町東(現・中区錦)に住み、後に泥江(現・中村区名駅)に隠棲して泥江隠士と称したという〔。天明8年(1788年8月5日没、享年61。桂嵓院東甫閑水居士と諡した。墓所は乾徳寺にあったが、その後平和公園に移されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内藤東甫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.