翻訳と辞書
Words near each other
・ 内藤波知
・ 内藤泰子
・ 内藤泰弘
・ 内藤洋子
・ 内藤洋子 (エッセイスト)
・ 内藤洋子 (女優)
・ 内藤洋平
・ 内藤淳一
・ 内藤清成
・ 内藤清政
内藤清枚
・ 内藤清次
・ 内藤清行
・ 内藤清長
・ 内藤渉
・ 内藤湖南
・ 内藤濯
・ 内藤玲
・ 内藤理恵子
・ 内藤理沙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内藤清枚 : ミニ英和和英辞書
内藤清枚[ないとう きよかず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [まい]
 【名詞】 1. counter for flat objects (e.g., sheets of paper) 

内藤清枚 : ウィキペディア日本語版
内藤清枚[ないとう きよかず]

内藤 清枚(ないとう きよかず)は、江戸時代初期から中期の旗本、のち大名河内富田林藩第2代藩主、後に信濃高遠藩の初代藩主。高遠藩内藤氏第6代(第7代とする説あり)。
== 生涯 ==
正保2年(1645年)8月6日、旗本水野守政の次男として生まれる。元服して水野守興と名乗り、旗本として寛文12年(1672年)5月26日、書院番に列し、幕臣として仕えていた。母が富田林藩主・内藤重頼の妹だったため、天和元年(1681年)4月6日に重頼の養子となり、内藤清長と改名する。元禄3年(1690年)、重頼の死去により遺領3万3000石を継いだ。元禄4年(1691年)2月9日、信濃国伊那郡・筑摩郡に移封され、高遠藩内藤家の初代藩主となる。藩庁は高遠城に置いた。
元禄4年(1691年)12月1日、自身の国入りに先立ち、清枚の名で藩士に対し「条目」17か条を発布した。加えて同日付で重臣の連名による「覚」11か条を制定し、家中法度を整えた。なお、初めての国入りは翌年9月21日であった。
高遠への移封に際して幕府の行なった検地では、実高が3万9000石であるとされ、そのうち6000石が幕府領とされた。そのため財政が苦しく、新田開発に尽力することとなる。この新田開発で実高をかなり上げたが、その反面で元禄7年(1694年)と宝永4年(1707年)に大坂加番、元禄8年(1695年)12月から元禄10年(1697年)8月まで奏者番に任じられるなど、要職を歴任したことから出費が増大し、藩財政を苦しめたという。
元禄9年(1696年)、駒ヶ岳を横断する権兵衛街道を開設する。宝永元年(1704年)、名を清長から清枚に改めた。
正徳4年(1714年)4月16日に死去した。享年70。養子として長頼と清行がいたが、長頼は不行跡により養子関係を白紙に戻し、清行も早世したため、実子の頼卿が跡を継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内藤清枚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.