|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 内閣 : [ないかく] 【名詞】 1. cabinet 2. (government) ministry ・ 内閣法制局 : [ないかくほうせいきょく] 【名詞】 1. Cabinet Legislation Bureau ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 法制 : [ほうせい] 【名詞】 1. legislation 2. laws ・ 法制局 : [ほうせいきょく] 【名詞】 1. Cabinet Legislation Bureau ・ 制 : [せい] 1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1 ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting ・ 設置 : [せっち] 1. (n,vs) establishment 2. institution
内閣法制局設置法(ないかくほうせいきょくせっちほう)は、内閣法制局を設置するとともにその業務や組織などについて規定した法律である。制定時の題名は「内閣」が冠されない「法制局設置法」であったが、総理府設置法等の一部を改正する法律(昭和37年法律第77号)〔総理府設置法等の一部を改正する法律(昭和37年法律第77号),第040回国会 制定法律の一覧 衆議院〕に基づき1962年(昭和37年)7月1日に現在のものへ改題された。 == 構成 == *第一条(設置) *第二条(内閣法制局長官) *第三条(所掌事務) *第四条(内部部局) *第五条(職員) *第六条 削除 *第七条(主任の大臣) *第八条(実施細則) *附則 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「内閣法制局設置法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|