翻訳と辞書
Words near each other
・ 円光大学校
・ 円光大師
・ 円光大師廿五霊場
・ 円光寺
・ 円光寺 (兵庫県稲美町)
・ 円光寺 (厚木市)
・ 円光寺 (曖昧さ回避)
・ 円光寺 (稲美町)
・ 円光寺雅彦
・ 円光院
円光院関白
・ 円内
・ 円刃刀
・ 円分体
・ 円分多項式
・ 円分拡大
・ 円切上げ
・ 円勝院
・ 円勢
・ 円匙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

円光院関白 : ミニ英和和英辞書
円光院関白[えんこういん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
円光 : [えんこう]
 (n) halo
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関白 : [かんぱく]
 (n) chief advisor to the Emperor (adviser)
: [しろ]
 【名詞】 1. white 

円光院関白 ( リダイレクト:鷹司基忠 ) : ウィキペディア日本語版
鷹司基忠[たかつかさ もとただ]

鷹司 基忠(たかつかさ もとただ)は鎌倉時代初期から後期にかけての公卿歌人従一位関白太政大臣。号に円光院関白円光院入道関白
== 経歴 ==
宝治元年(1247年)、関白氏長者鷹司兼平の長男として誕生。母の一条実有の娘は宝治3年(1249年)の3月、基忠が3歳のときに死去している〔『岡屋関白記宝治3年3月6日条。〕。
建長4年(1252年)に了行による謀反事件により鎌倉幕府将軍藤原頼嗣が将軍を解任され、九条道家が頓死、九条忠家が失脚して九条家が没落すると近衛家の力が増大する。近衛家の嫡子ではない父・兼平もこれに伴って急速に昇進を始め、基忠も同じく飛躍的に昇進した。
建長8年(1256年)正月11日、10歳で元服し、正五位下に初叙。加冠は近衛兼経で、理髪は吉田経俊が務めた〔『深心院関白記建長8年正月11日条。〕。禁色昇殿を許される。13日に右近衛権少将に任ぜられ、4月に中将に転任。6月に従四位下、12月に正四位下に叙せられた。
康元2年(1257年)正月、11歳にして従三位播磨権守に叙任。11月には正三位権中納言正嘉2年(1258年)11月には権大納言に進み、帯剣を聴された。正嘉3年(1259年)に従二位、次いで正二位に叙せられ、文応2年(1261年)左近衛大将・左馬寮御監に補任される。弘長2年(1262年)に内大臣に任ぜられ、大将を辞任した。文永2年(1265年右大臣に転任。同年11月には父・兼平とともに大原野神社に参詣している。
文永5年(1268年従一位皇太子傅に叙任。同年、関白に補任され、藤原氏長者となる。しかし、実権は父の兼平が所持しており、基忠は名目上の長者に過ぎなかった。文永6年(1269年)に左大臣を辞任し、文永8年(1271年牛車宣旨を下される。文永10年(1273年)に関白を辞任し、後任として九条忠家が任命される。その後は久しく散位が続き、弘安8年(1271年)に太政大臣に任ぜられるが弘安10年(1273年)8月に2年足らずで辞任して以来官職に就くことが無かった。なお、上表文の作者は菅原在嗣、清書は藤原経尹が担当した〔『勘仲記弘安10年8月13日条。〕。
永仁4年(1296年)からしばしば内覧宣旨が下される。正和元年(1312年)3月29日、出家して法名を理勝と号す。翌正和2年(1313年)7月3日に病となり〔『花園天皇宸記正和2年7月3日条。〕、7月7日に67歳で薨御した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鷹司基忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.