|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 円 : [まる, えん] 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 遺跡 : [いせき] 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) ・ 跡 : [せき, あと] 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar
円山遺跡(えんざん/まるやまいせき)は台湾台北市中山区の円山地区西側に存在する新石器時代の遺跡群。遺跡面積は2.7エーカー、複数の地層に異なる文化が存在しており、紀元前2800年から紀元前500年にかけて円山文化が存在していたことを示している。 1897年と1953年の発掘により円山遺跡は二つの文化層で構成されることが判明している。上層を円山文化、下層を縄紋文化と称され、1990年以降は大坌坑文化、植物園文化、十三行文化等のほかの文化との交流が判明している。 1988年4月25日、中華民国内政部は円山遺跡を国家第一級古跡に指定、円山史跡公園の整備を積極的に進めている。 == 遺跡発掘 == 円山地区は台北市士林区大直一帯の丘陵地帯であり、標高は約36mである。先史時代の台北は台北湖という淡水湖が広がり、円山はその中の小島であったと考えられている。1896年から1999年までの複数の発掘調査により円山遺跡は台湾地区では珍しい多文化層遺跡であることが確認され、これまで漢人文化、植物園文化、十三行文化、円山文化、訊塘浦文化、大坌坑文化、先陶文化、の6つの文化層が確認されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「円山遺跡」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|