|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 冊 : [さつ] 【名詞】 1. (1) volume 2. (2) counter for books ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former ・ 亀 : [かめ] 【名詞】 1. tortoise 2. turtle
『冊府元亀』(さっぷげんき)は、中国の北宋時代に成立した類書のひとつ。『太平広記』、『太平御覧』、『文苑英華』とあわせて四大書と称せられる。 王欽若・楊億らが真宗の勅命により景徳2年(1005年)から大中祥符6年(1013年)の間に編纂したもので、1000巻に及び、分類は31部1104門。各部門は時代の古いものから順に採録されており、歴代の制度沿革を総合的に記した歴代会要の性格を有している。特に唐・五代の詔勅文・上奏文が詳細に採られており、本書によってのみ確認できる資料も多く、唐・五代の研究には欠かせない重要史料となっている。 通常の類書は経・史・子・集の広い範囲にわたって内容を収めるものであるが、本書は経・史・子に集中して歴代の皇帝・宰相・官僚の政治についての事績を集めて分類したものであり、元の書名は『君臣事迹』といった。 == 構成 == 全31部の構成は以下の通り。 *帝王、閏位、僭偽、列国君、儲宮、宗室、外戚、宰輔 *将帥、台省、邦計、憲官、諌静、詞臣、国史、掌礼 *学校、刑法、卿監、環衛、銓選、貢挙、奉使、内臣 *牧守、令長、宮臣、幕府、陪臣、総録、外臣 このうち、奉使部・外臣部については1938年に東方文化研究所(現在の京都大学人文科学研究所)によって索引が作成されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「冊府元亀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|