翻訳と辞書
Words near each other
・ 再発性心筋虚血
・ 再発性心膜炎
・ 再発性狭心症
・ 再発性疱疹性口内炎
・ 再発性虫垂炎
・ 再発性齲蝕
・ 再発率
・ 再発癌
・ 再発細胞
・ 再発行
再発見
・ 再発足
・ 再発齲蝕
・ 再登校
・ 再直接尋問
・ 再石灰化
・ 再確認
・ 再禁止
・ 再移植
・ 再移植術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

再発見 : ミニ英和和英辞書
再発見[さいはつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 
再発 : [さいはつ]
  1. (n,vs) return 2. relapse 3. reoccurrence 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
発見 : [はっけん]
  1. (n,vs) discovery 2. detection 3. finding 

再発見 ( リダイレクト:発見#発見と再発見 ) : ウィキペディア日本語版
発見[はっけん]

発見(はっけん)とは、まだ知られていなかった(あるいは自分が知らなかった)事柄現象説明のしかたを見つけ出すこと。英語ではdiscoveryや、findingなどを用いる。物品を新たに作るのは発明である。
== 発見するということ ==
人間は発見するときに、「なぜ?」や「どうして?」などの一種の。
何をもって発見とするかについては、その対象によってやや異なる。事物であれば、問題は比較的簡単で、それまで誰も見たことのなかったものを見つけることが発見である。たとえば冥王星の発見などはこれに当たる。それに対して、コロンブスによるアメリカ大陸発見となると、これはヨーロッパ文明にとってのそれを発見と称している。すでに先住民がおり、あるいは他系統の文明では知られていた場所であっても、ヨーロッパ文明がそれを見つけた時点をもって発見と称される。遺跡などもこの例が多く、これらは西欧文明の主観的な判断といってよい。ただし、あまりに古いものや、その地域でも忘れ去られていた遺跡に関してはこの限りではない。
生物における新種の発見の場合、また様相が異なる。ここでは発見は必ずしも偉業とは見なされない。たとえば江戸時代であれば、西洋諸国にとっては日本は未知の地域であり、そこに訪れて植物でも採集する機会が持てれば、その人物は必ず新種を多数発見することだろう。しかし、それが新種であることがわかったとしても、それだけでは新種とは認められない。それが既存のどの仲間に近く、あるいはどれだけ異なっているかがわからなければならない。これは分類学者の仕事であり、そのような研究に基づいた新種記載の論文によって新種が認められる。発見者はこれにかかわるとは限らず、その名が残らないことも多い。もっとも、発見者に献名される例も多いから、名が残る事例も多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「発見」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Discovery (observation) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.