|
(n) re-election =========================== ・ 再 : [さい] 1. (pref) re- 2. again 3. repeated ・ 再選 : [さいせん] 1. (n,vs) re-election ・ 再選挙 : [さいせんきょ] (n) re-election ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 選挙 : [せんきょ] 1. (n,vs) election
再選挙(さいせんきょ)は、当選者がいない、または得票数が足りない場合であって繰り上げ当選等の方法で補充できないために、再度選挙を行うこと。 ==再選挙の発生原因== ===総説=== 日本の選挙では、繰上補充で候補者が補充することができずに、法定得票に達する候補者がなく、または不足した場合、立候補者が定員に満たない場合等の事由により当選人がなく、あるいは当選人の数が定員に満たない場合、当選人が死亡した場合、当選人が当選を定められた後当選を失った場合〔比例代表選挙で当選人が当選が定められた後に所属政党等を他の届出政党等に異動して失格したり、その他就職禁止の職に就任して所定の期日までその職を辞さなかったり、地方公共団体において請負等の関係にあって所定の期日までその関係を解消しない場合〕、選挙無効や当選無効の判決、裁決、決定が確定する結果当選人がいなくなったり定員に満たなくなった場合、総括責任者等の選挙違反でいわゆる連座制により当選が無効となった場合、当選人が選挙違反をして当選人の当選が無効となった場合に行う。 ただし、衆議院比例代表選出議員、参議院比例代表選出議員、地方議会の議員の場合にあっては、選挙無効の判決、裁決、決定が確定した場合を除いて、このことによって欠ける定員が補欠選挙の事由が発生する事由と同じ定員不足に至った場合に限る。参議院比例代表選出議員の場合において、任期を異にする参議院比例代表選出議員の選挙が行われる場合や、地方議会においてはその選挙区で同じ地方公共団体の他の選挙が行われる場合は、欠員の数にかかわらず再選挙を実施する。 ただし、任期満了6月前〔地方議会の場合議員定数の欠員が3分の1超の場合を除く〕の場合は再選挙を実施しない。 再選挙の発生原因は、選挙の対象となる公職によって異なっている。 *衆議院小選挙区選出議員・参議院選挙区選出議員・地方公共団体の長 公職選挙法109条 *衆議院比例代表選出議員・参議院比例代表選出議員・地方公共団体の議会の議員 公職選挙法110条 日本以外の国では、再選挙の代わりに上位候補による決選投票制を導入している場合もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「再選挙」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|