翻訳と辞書
Words near each other
・ 写ネルズ
・ 写メ
・ 写メール
・ 写ルンです
・ 写像
・ 写像の反復合成
・ 写像の反復適用
・ 写像の合成
・ 写像の定義域
・ 写像の平方根
写像の直和
・ 写像の芽
・ 写像度
・ 写写丸
・ 写字
・ 写字室
・ 写実
・ 写実主義
・ 写実主義者
・ 写実画壇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

写像の直和 : ミニ英和和英辞書
写像の直和[しゃぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゃ]
 【名詞】 1. photograph 2. copy 3. transcribe 4. duplicate 5. reproduce 6. trace 7. describe 8. picture 
写像 : [しゃぞう]
  1. (n,vs) image 2. map
: [ぞう]
  1. (n,n-suf) statue 2. image 3. figure 4. picture 5. portrait 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 

写像の直和 ( リダイレクト:写像#直和 ) : ウィキペディア日本語版
写像[しゃぞう]
写像(しゃぞう、, )とは、二つの集合が与えられたときに、一方の集合の各に対し、他方の集合のただひとつの元を指定して結びつける対応のことである。函数関数)、変換作用素などが写像の同義語として用いられる〔例えばは「関数対応写像作用素をすべて同じ意味で使用することにする」という断り書きをつけている。〕〔The words map or mapping, transformation, correspondence, and operator are often used synonymously. . (訳文: 写像変換対応および作用素の語がしばしば (函数の) 同義語として用いられる)〕こともある
ブルバキに見られるように、写像は集合とともに現代数学の基礎となる道具の一つである。
現代的な立場では、「写像」と(一価の)「函数」は論理的におなじ概念を表すものと理解されているが、歴史的には「函数」の語は解析学に出自を持つものであり、一部には必ずしも写像でないものも函数の名の下におなじ範疇に扱われる(多価函数参照)。文献によっては「数の集合(大抵の場合実数体 または複素数体 の部分集合)を終域に持つ写像」をして特に「函数」と呼び、「写像」はより一般の場合に用いる〔例えば , , PlanetMath など〕〔 は、多様体上の実数値写像を関数と呼んでいる。〕。函数二項関係対応の各項も参照のこと。
== 定義 ==

=== 素朴な説明 ===

集合 の各元に対してそれぞれ集合 の元をただひとつずつ指定するような規則 が与えられているとき、 を「始域または定義域 から終域 への写像」といい
: f\colon A \to B,\quad A \stackrel B
などと表す。また は で(あるいは の上で)定義されているといい、あるいはまた は に(あるいは の中に)値を持つという。始域 を 、終域 を のように記すこともある。また、 の元 に対して によって指定される の元が である(このことを、 が によって に写(移)されるともいう)とき、 を における のあるいは(あたい、)と呼び、 を で表す。また、代表元 が によって に写されることを、棒つき矢印を用いて
:f \colon a \mapsto b
などとも表す。変数 を用いて のように写像を表すとき、 は、 を亘る(または走る)変数 の函数である、あるいは変数 に従属するという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「写像」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Map (mathematics) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.