翻訳と辞書
Words near each other
・ 写像の反復合成
・ 写像の反復適用
・ 写像の合成
・ 写像の定義域
・ 写像の平方根
・ 写像の直和
・ 写像の芽
・ 写像度
・ 写写丸
・ 写字
写字室
・ 写実
・ 写実主義
・ 写実主義者
・ 写実画壇
・ 写実的
・ 写本
・ 写植
・ 写植機
・ 写楽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

写字室 : ミニ英和和英辞書
写字室[しゃじしつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゃ]
 【名詞】 1. photograph 2. copy 3. transcribe 4. duplicate 5. reproduce 6. trace 7. describe 8. picture 
写字 : [しゃじ]
 【名詞】 1. copying 2. transcription
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 
: [しつ, むろ]
 【名詞】1. greenhouse 2. icehouse 3. cellar, cell

写字室 : ウィキペディア日本語版
写字室[しゃじしつ]

写字室(しゃじしつ、Scriptorium, 複:scriptoria)は、中世ラテン語で、''scribere''(書く)+''-orium''(〜する場所)、つまり、「書く場所」。一般的に、中世ヨーロッパの修道院で写本筆写者が写本を作成するために使われた部屋を指す。ただし、現代の学術書で使われる「Scriptorium」は、物理的な部屋というよりも、修道院で共同で書かれたものに使われることが多い。'scribere''(書く)+''-orium''(〜する場所)、つまり、「書く場所」。一般的に、中世ヨーロッパの修道院で写本筆写者が写本を作成するために使われた部屋を指す。ただし、現代の学術書で使われる「Scriptorium」は、物理的な部屋というよりも、修道院で共同で書かれたものに使われることが多い。'(書く)+''-orium''(〜する場所)、つまり、「書く場所」。一般的に、中世ヨーロッパの修道院で写本筆写者が写本を作成するために使われた部屋を指す。ただし、現代の学術書で使われる「Scriptorium」は、物理的な部屋というよりも、修道院で共同で書かれたものに使われることが多い。'-orium''(〜する場所)、つまり、「書く場所」。一般的に、中世ヨーロッパの修道院で写本筆写者が写本を作成するために使われた部屋を指す。ただし、現代の学術書で使われる「Scriptorium」は、物理的な部屋というよりも、修道院で共同で書かれたものに使われることが多い。'(〜する場所)、つまり、「書く場所」。一般的に、中世ヨーロッパの修道院で写本筆写者が写本を作成するために使われた部屋を指す。ただし、現代の学術書で使われる「Scriptorium」は、物理的な部屋というよりも、修道院で共同で書かれたものに使われることが多い。
==歴史==

===ヴィヴァリウムの修道院===
6世紀、カッシオドルス南イタリアのヴィヴァリウムに修道院を建てた時、わざわざ写字室を作ったのは、彼が写本を集め・写し・所蔵しようという目的を持っていたからである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「写字室」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.