|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 冠 : [かんむり] 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb ・ 着 : [ちゃく] 1. (n,suf) (1) counter for suits of clothing 2. (2) arriving at ..
冠着トンネル(かむりきトンネル)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の篠ノ井線姨捨駅 - 冠着駅間にある全長2,656 mの鉄道トンネルである。長野県千曲市と東筑摩郡筑北村を結んでいる。休止中の羽尾信号場を含めて考えると、羽尾 - 冠着間に位置している。 == 建設 == 冠着トンネルは、篠ノ井線の建設工事に伴い建設された。事前の測量には125日を要した。チェーンによる測量がうまくいかず、険しい山岳地帯での三角測量を実施している。 1896年(明治29年)12月21日に東口の導坑から着工した。西口も1897年(明治30年)3月1日に着工した。さらに縦坑も2箇所設けられている。動力削岩機やずりだし装置などを用いて施工された。覆工はレンガを使用している。1900年(明治33年)11月1日に冠着トンネルを含む篠ノ井 - 西条間が開通した。 開通した当初は日本で最も長い鉄道トンネルであり、1903年(明治36年)2月1日に中央本線の笹子トンネルが供用を開始するまでその地位を保っていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「冠着トンネル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|