|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field
冨田恭彦(とみだ やすひこ、1952年2月- )は、日本の哲学者、京都大学教授。 香川県生まれ。1975年京都大学文学部哲学科卒業。81年同大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。95年『ロック哲学の隠された論理』で京都大学文学博士。京都教育大学助教授、ハーバード大学客員研究員、京都大学人間・環境学研究科教授。現象学・分析哲学の研究を基盤としながら、原子論の復活と連動して形成された西洋近代観念説(表象説)の論理の解明を進めている。ハーバード留学中に執筆した『ロック哲学の隠された論理』の英語版 Idea and Thing: The Deep Structure of Locke’s Theory of Knowledge がイギリスの専門誌 British Journal for the History of Philosophy や Locke Newsletter で高く評価されたあと、ロック、バークリ、カントの批判的読解を進め、その成果を海外の専門誌、論文集等で発表し続けている。2004年にオックスフォードで開催されたロック没後300年記念学会 John Locke Tercentenary Conferenceで招待講演を行うなど、海外での仕事が多い。国内では、「科学哲学者柏木達彦シリーズ」(ナカニシヤ出版、角川文庫)、「生島圭シリーズ」(講談社現代新書)等の、入門書執筆を進めている。 ==著書== *『ロック哲学の隠された論理』勁草書房 1991 *『クワインと現代アメリカ哲学』世界思想社 1994 *Idea and Thing: The Deep Structure of Locke's Theory of Knowledge, in Analecta Husserliana, 46 (Dordrecht: Kluwer, 1995) *『アメリカ言語哲学の視点』世界思想社 1996 「アメリカ言語哲学入門」ちくま学芸文庫 *『科学哲学者柏木達彦の多忙な夏 科学ってホントはすっごくソフトなんだ、の巻』ナカニシヤ出版 1997 のち角川文庫 *『科学哲学者柏木達彦の冬学期 原子論と認識論と言語論的転回の不思議な関係、の巻』ナカニシヤ出版 1997 「科学哲学者柏木達彦の哲学革命講義」角川文庫 *『科学哲学者柏木達彦の秋物語 事実・対象・言葉をめぐる四つの話、の巻』ナカニシヤ出版 1998 「科学哲学者柏木達彦のプラトン講義」角川文庫 *『哲学の最前線 ハーバードより愛をこめて』講談社現代新書 1998 *『科学哲学者柏木達彦の春麗ら 心の哲学、言語哲学、そして、生きるということ、の巻』ナカニシヤ出版 2000 *Inquiries into Locke's Theory of Ideas (Hildesheim, Zuerich and New York: Georg Olms, 2001) *『科学哲学者柏木達彦の番外編 翔と詩織、あるいは、自然主義と基礎づけ主義をめぐって、の巻』ナカニシヤ出版 2002 *『観念論ってなに? オックスフォードより愛をこめて』講談社現代新書 2004 *『対話・心の哲学 京都より愛をこめて』講談社現代新書 2005 *『観念説の謎解き ロックとバークリをめぐる誤読の論理』世界思想社 2006 *The Lost Paradigm of the Theory of Ideas: Essays and Discussions with John W. Yolton (Hildesheim, Zuerich and New York: Georg Olms, 2007) *Quine, Rorty, Locke: Essays and Discussions on Naturalism (Hildesheim, Zuerich and New York: Georg Olms, 2007) *Locke, Berkeley, Kant: From a Naturalistic Point of View (Hildesheim, Zuerich and New York: Georg Olms, 2012) *『観念論の教室』ちくま新書 2015 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「冨田恭彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|