翻訳と辞書
Words near each other
・ 冬の色
・ 冬の色/伊豆の踊子
・ 冬の花園
・ 冬の花火
・ 冬の花火 わたしの太宰治
・ 冬の華
・ 冬の蝉
・ 冬の蝉 (さだまさしの曲)
・ 冬の踊り子
・ 冬の輪舞
冬の遊び
・ 冬の運動会
・ 冬の都大路
・ 冬の釧路&根室は魚がうまい!〜海の幸ショッピング〜
・ 冬の釧路&根室は魚がうまい!~海の幸ショッピング~
・ 冬の陽
・ 冬の雨音/NIGHT PARADE
・ 冬の雨音/NIGHT PARADE by FLOW∞HOME MADE 家族
・ 冬の駅
・ 冬の高校サッカー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

冬の遊び : ミニ英和和英辞書
冬の遊び[ふゆのあそび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふゆ]
  1. (n-adv,n-t) winter 
遊び : [あそび]
  1. (n,n-suf) playing 

冬の遊び : ウィキペディア日本語版
冬の遊び[ふゆのあそび]
冬の遊び(ふゆのあそび)は上方落語の演目の一つ。長らく途絶えていたが三代目桂米朝により復活した。
== あらすじ ==
江戸吉原、京の島原、大阪の新町は三大廓と呼ばれ、格式も高い。そこの最高級の遊女は太夫職とよばれた。新町では、花見のころに道中という太夫の仮装パレードが行われていた。今年は奉行所の通達で真夏に変更されたのだが、手違いから有力なスポンサーである堂島の米相場の方に通達が行っていなかった。
果たしてその当日、堂島の米問屋の旦那たちが新町に来て、わしらへ挨拶がないと苦情を言いだし「栴檀太夫を座敷に呼んでくれ。」と無理難題を吹っ掛ける。「今、道中の最中で」「知らんがな。ほたら呼ばれへんいうのやな。ほな帰るわ。わしらいらんらしい。」贔屓をしくじっては一大事。仲居の機転で、道中に参加していた奉行所の役人らの関係者を「ちょっと一服」と言って誤魔化し、栴檀太夫を連れてくるが、何と道中の仮装である能楽の「船弁慶」の知盛の恰好である。これには旦那衆も「さすが、新町で太夫職を張ることだけあるわい。こんな恰好で汗一つかかんのやさかい。どや、今日は太夫の心中だてで、冬の恰好しよか。」「それがええ。」と、冬の衣装に炬燵を炊いて、障子を締め切る騒ぎになる。
みんなで大汗かいて散在するが、幇間が我慢できずに服を脱いで褌一つになり、井戸水を浴びてしまう。怒った旦那が「こら、何でお前だけ、服脱ぐねん。」「へえ。寒行の真似ごとです。」

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「冬の遊び」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.