翻訳と辞書
Words near each other
・ 凝固障害、凝血異常
・ 凝塊
・ 凝塊、クッロト、(凝)血塊、血餅
・ 凝念
・ 凝望
・ 凝析
・ 凝析剤
・ 凝滞
・ 凝灰岩
・ 凝灰石
凝然
・ 凝然として
・ 凝着力
・ 凝立
・ 凝結
・ 凝結の終結
・ 凝結時間
・ 凝結核
・ 凝結水
・ 凝結熱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

凝然 : ミニ英和和英辞書
凝然[ぎょうねん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しこり]
 【名詞】 1. stiffness (in shoulders) 2. swelling 3. hardening

凝然 : ウィキペディア日本語版
凝然[ぎょうねん]
凝然(ぎょうねん、仁治元年3月6日1240年3月30日)- 元亨元年9月5日1321年9月26日))は、鎌倉時代後期の東大寺の学僧。インド中国日本にまたがる仏教史を研究してその編述をおこない、日本仏教の包括的理解を追究して多くの著作をのこした〔大隅(1989)p.210〕〔凝然の著述は、鎌倉時代のいわゆる「旧仏教」の僧侶たちが、「日本にとって仏教とは何であったか」を追究しようとした意思の現れのひとつととらえることができる。大隅(1989)p.210
〕。
== 人物略歴 ==
伊予国(いまの愛媛県)の出身で、示観房と号す。
1255年(建長7年)に比叡山で菩薩戒を受け〔世界大百科事典〕、東大寺戒壇院の円照に師事して通受戒を受けたほか、華厳宗性に、唐招提寺証玄に、密教天台教を聖守に、真言教を木幡観音院の真空に、浄土教学を長西に学ぶなど博学であった〔大谷由香, ‎2006〕。とりわけ華厳教学に通じており各所で講義を行っている。円照のあとを受けて東大寺戒壇院に住し、法隆寺唐招提寺など南都寺院を管轄した。『八宗綱要』は日本仏教史研究に不可欠の文献である〔『八宗綱要』における「八宗」とは、法相宗倶舎宗三論宗成実宗華厳宗律宗南都六宗および天台宗真言宗の平安二宗のことである。〕。
平岡定海編著『東大寺辞典』(東京堂出版、1980年)「凝然」の項目に詳しい。また、図書目録『凝然国師著述目録』が大谷大学図書館にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「凝然」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.