翻訳と辞書
Words near each other
・ 出勤日
・ 出勤時間
・ 出勤簿
・ 出勤者
・ 出原健一
・ 出原谷川
・ 出口
・ 出口、排出口
・ 出口すみ
・ 出口せい
出口なお
・ 出口のない海
・ 出口クリスタ
・ 出口ゼロ
・ 出口万里子
・ 出口京太郎
・ 出口佳代
・ 出口保夫
・ 出口保行
・ 出口修至


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出口なお : ミニ英和和英辞書
出口なお[でぐち なお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出口 : [でぐち]
 【名詞】 1. exit 2. gateway 3. way out 4. outlet 5. leak 6. vent 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
なお : [なお]
 1. more, further, still more, much more 2. less, still less, much less

出口なお : ウィキペディア日本語版
出口なお[でぐち なお]

出口なお(直)でぐち なお1837年1月22日天保7年12月16日) - 1918年大正7年)11月6日)は、新宗教大本」の教祖。大本では開祖と呼ばれている。
== 概要 ==
出口なお(以下、『なお』と表記)は、江戸時代末期~明治時代中期の極貧の生活の中で日本神話の高級神「国常立尊」の神憑り現象を起こした〔#村上(1973)66頁〕。当時、天理教中山みきなど神憑りが相次いでおり、なおの身に起ったことも日本の伝統的な巫女/シャーマニズムに属する〔#帝国時代のカリスマ59頁、#女性教祖と救済思想164頁〕。当初は京都丹波地方の小さな民間宗教教祖にすぎなかったが、カリスマ的指導者・霊能力者である出口王仁三郎を娘婿としたことで、彼女の教団「大本」は全国及び海外に拡大した〔#明治快女伝336頁〕。大本は昭和前期の日本に大きな影響を与え、現在もさまざまな観点から研究がなされている〔#宗教の比較文明学105頁、#周縁性の歴史学179-180頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出口なお」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.