翻訳と辞書
Words near each other
・ 出雲国
・ 出雲国の式内社一覧
・ 出雲国子
・ 出雲国山代郷正倉跡
・ 出雲国山代郷遺跡群
・ 出雲国庁跡
・ 出雲国府跡
・ 出雲国神仏霊場
・ 出雲国造
・ 出雲国造家
出雲国造神賀詞
・ 出雲国風土記
・ 出雲國
・ 出雲國子
・ 出雲國神仏霊場
・ 出雲坂根駅
・ 出雲型
・ 出雲型装甲巡洋艦
・ 出雲大東窯
・ 出雲大東郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲国造神賀詞 : ミニ英和和英辞書
出雲国造神賀詞[いずものくにのみやつこのかんよごと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [くも]
 cloud
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
賀詞 : [がし]
 【名詞】 1. congratulations 2. greetings

出雲国造神賀詞 : ウィキペディア日本語版
出雲国造神賀詞[いずものくにのみやつこのかんよごと]
出雲国造神賀詞(いずものくにのみやつこのかんよごと)は、新任の出雲国造天皇に対して奏上する寿詞。
== 概要 ==
出雲国造は都の太政官の庁舎で任命が行われる。任命者は直ちに出雲国に戻って1年間の潔斎に入り、その後国司出雲大社祝部とともに改めて都に入り、吉日を選んで天皇の前で奏上したのが神賀詞である。六国史などによれば、霊亀2年(716年)から天長10年(833年)までの間に15回確認できる。その性格としては服属儀礼とみる見方と復奏儀礼とする見方がある。
延喜式』にその文章が記述され、『貞観儀式』に儀式の内容が記されているが、前者の文章は8世紀中期以後の内容であると推定されている。内容は天穂日命以来の祖先神の活躍と歴代国造の天皇への忠誠の歴史とともに、天皇への献上物の差出と長寿を祈願する言葉が述べられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲国造神賀詞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.