翻訳と辞書
Words near each other
・ 出雲型装甲巡洋艦
・ 出雲大東窯
・ 出雲大東郵便局
・ 出雲大東駅
・ 出雲大社
・ 出雲大社京都分院
・ 出雲大社前駅
・ 出雲大社口駅
・ 出雲大社号
・ 出雲大社境内遺跡
出雲大社大阪分祠
・ 出雲大社教
・ 出雲大社朝霞教会
・ 出雲大社東京分祠
・ 出雲大社松山分祠
・ 出雲大社相模分祠
・ 出雲大社石見分祠
・ 出雲大社競馬場
・ 出雲大神宮
・ 出雲女子高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲大社大阪分祠 : ミニ英和和英辞書
出雲大社大阪分祠[いずもたいしゃおおさかぶんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出雲大社 : [いずもたいしゃ, いづもおおやしろ]
 (n) Izumo Temple (Shimane)
: [くも]
 cloud
大社 : [たいしゃ]
 【名詞】 1. Grand Shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分祠 : [ぶんし]
  1. (n,vs) separation of worship 2. movement of a enshrined deity to another shrine
: [ほこら]
 (n) (uk) small shrine

出雲大社大阪分祠 : ウィキペディア日本語版
出雲大社大阪分祠[いずもたいしゃおおさかぶんし]

出雲大社大阪分祠(いずもたいしゃおおさかぶんし)とは、大阪府堺市にある南海高野線初芝駅の南西約800mの市街地に鎮座する神社である。 別名「初芝(はつしば)さん」 島根県出雲大社からの分祠ではあるが、大国主命に加えて、大阪分祠となる前から火之迦倶槌神を主祭神としており、縁結び・悪因縁解除などに御利益のある神社として有名である。
== 由緒・歴史 ==

* 1946年(昭和21年)春  - 初代教主・吉村亀治が愛宕大権現・河内分社として創建。主祭神:火之迦倶槌神
* 1948年(昭和23年)9月- 出雲大社より大国主命の御分霊拝受。
* 1949年(昭和24年)4月 - 出雲大社教・河内教会となる。
* 1956年(昭和31年)12月 - 出雲大社教・河内大教会となる。
* 1958年(昭和33年)12月 - 出雲大社大阪分祠に昇格。
* 1960年(昭和35年)12月 - 大鳥居 完成
* 1962年(昭和37年)6月 - 本殿・旧神楽殿 竣功/出雲大社より新たに御分霊拝受。
* 1965年(昭和40年)9月 - 旧祖霊社 竣功
* 1966年(昭和41年)9月 - 本庁より拝受の幽冥主宰大神御神体、旧祖霊社に配祀
* 1985年(昭和60年)4月 - 初代教主・吉村亀治 帰幽
* 1989年(平成元年)5月 - 新神楽殿・教主殿 竣功
* 1995年(平成7年)3月 - 新祖霊社 竣功
* 1995年(平成7年)5月 - 出雲大社教墓地内に大阪分祠霊廟を建立
* 1995年(平成7年)5月 - 旧祖霊社、金剛不動明王社となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲大社大阪分祠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.