|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 雲 : [くも] cloud ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 消防 : [しょうぼう] 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本部 : [ほんぶ] 【名詞】 1. headquarters
出雲市消防本部(いずもししょうぼうほんぶ)は、島根県出雲市の消防部局(消防本部)。 ==沿革== 【旧平田市】は平田市、【旧大社町】は簸川郡大社町に関する事項である。 *1948年4月26日 出雲市消防本部を設置する。 *1951年11月30日 【旧平田市】平田町消防本部を設置する。 *1952年10月 【旧平田市】平田町消防署を設置する。 *1955年1月1日 【旧平田市】市制施行し平田市となる。平田市消防本部・平田市消防署に改称する。 *1955年5月13日 消防本部が移転する。 *1958年5月1日 出雲市役所新庁舎に消防本部が移転する。 *1962年9月1日 【旧大社町】大社町消防本部を設置する。 *1962年12月1日 【旧大社町】大社町消防署を設置する。 *1966年4月1日 【旧大社町】消防庁舎が竣工する。 *1966年4月11日 【旧平田市】消防庁舎が竣工する。 *1968年12月20日 消防庁舎を新築し竣工する。 *1969年9月1日 【旧平田市】救急業務を開始する。 *1969年9月1日 【旧大社町】救急業務を開始する。 *1972年4月1日 出雲市・簸川郡佐田町・多伎町・湖陵町・斐川町が出雲市外4町広域消防組合を設立する。出雲市消防本部が出雲市外4町広域消防組合消防本部に移行し、出雲消防署を設置する。 *1972年5月1日 東部分署・西部分署を開設する。 *1978年12月8日 化学消防車を配備する。 *1979年11月16日 はしご付消防車を配備する。 *1985年11月14日 救助工作車を配備する。 *1992年2月 【旧平田市】救助工作車を配備する。 *1995年4月1日 佐田出張所を南部分署に改称する。 *1996年1月25日 【旧大社町】高規格救急車を配備する。 *1996年3月15日 高規格救急車を配備する。(同年12月1日運用開始) *1997年9月2日 出雲消防音楽隊が発足する。 *1998年3月20日 消防本部・消防署新庁舎が竣工する。 *1998年11月 【旧平田市】高規格救急車を配備する。 *2000年12月19日 【旧大社町】救助工作車を配備する。 *2003年2月1日 消防組合公式Webサイトを開設する。 *2005年3月22日 出雲市・平田市・佐田町・多伎町・湖陵町・大社町の新設合併に伴い、新・出雲市が発足する。出雲市外4町広域消防組合・平田市消防本部・大社町消防本部を統合し、出雲市消防本部が3署2分署1出張所体制で発足する。 *平田市消防署を平田消防署に、大社町消防署を大社消防署に、東部分署を斐川出張所に改称する。 *2009年2月 出雲西消防署本署を設置し、西部分署を多伎分署と改め管轄とする。 *2009年2月 出雲消防署本署は南部分署を佐田分署と改める。 *2011年10月1日 斐川町編入に伴い、斐川出張所を斐川消防署に改組する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「出雲市消防本部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|