翻訳と辞書
Words near each other
・ 出雲神話
・ 出雲福徳神社
・ 出雲科学館
・ 出雲科学館パークタウン前駅
・ 出雲空港
・ 出雲範子
・ 出雲綾
・ 出雲縁結び空港
・ 出雲美人
・ 出雲草
出雲荘
・ 出雲蓉
・ 出雲蕎麦
・ 出雲藩
・ 出雲街道
・ 出雲街道美甘宿
・ 出雲西高等学校
・ 出雲評
・ 出雲警察署
・ 出雲路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲荘 : ミニ英和和英辞書
出雲荘[いずものしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [くも]
 cloud

出雲荘 : ウィキペディア日本語版
出雲荘[いずものしょう]
出雲荘(いずものしょう)は、大和国城上郡(現在の奈良県桜井市)にあった荘園
== 経歴 ==
興福寺雑役免荘として延久2年(1070年)の坪付帳に登場するのが初出で、21町3反半(不輸田畠4町・公田畠17町3反半)から成り立っていた。
荘田は散在形式であったが、規模の拡張とともにしだいにまとまりを見せるようになり、文治2年(1186年)の坪付帳では32町2段180歩に広がって4か所に固まっている。更に一色田であった間田名田以外の田畠、原則的には荘園領主の直轄地となる)11町2反280歩を編入し、総面積が43町5反にまで広がったことが知られている。
荘田は、2町から1町半のほぼ均等に分けられた16(みょう)からなる名田部分と給田などからなる除田部分と荘民などへの請作に出されていた間田部分に分かれ(均等名荘園)、荘民は反別6斗の年貢とその他の公事を納めていた。現地の荘官として預所下司公文職事が置かれていたが、室町期以後は興福寺でも大乗院の影響が強まり、その意向を受けた春日社神人(興福寺の衆徒に対して、春日社の「国民」と称される)がこれらの地位に就いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲荘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.