|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 交通 : [こうつう] 1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
函館市交通局500形電車(はこだてしこうつうきょく500がたでんしゃ)とは、1948年(昭和23年)に登場した函館市企業局交通部(導入当時は函館市交通部、後に函館市交通局。函館市電)の路面電車車両である。 ==概要== 1948年に登場した、名古屋市電BLA形の流れを汲む半鋼製低床ボギー車で、札幌市電600形とも同属とされる。 登場当時は2枚引戸の3扉であったが、1963年(昭和38年)11月より中扉を締め切り、前後2扉のみを使用するようになった。1970年(昭和45年)よりワンマン化改造が行われ、前中の2扉となった(後述)。当初は装備されていなかった暖房装置も改造によって装備された。塗色は上半部マンチュアサンドライト(=ベージュ)、下半部マジュルカブルー(=ダークブルー)。函館市電では最大両数を誇ったが、近年では廃車が進み、現在では501(2代、旧番号505)と530の2両のみとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「函館市交通局500形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|