翻訳と辞書
Words near each other
・ 刀と鞘
・ 刀の手前
・ 刀を差す
・ 刀を帯びる
・ 刀を打つ
・ 刀下
・ 刀伊の入寇
・ 刀伊の来寇
・ 刀伊の賊
・ 刀傷
刀八毘沙門天
・ 刀兵
・ 刀刃
・ 刀利ダム
・ 刀削麺
・ 刀剣
・ 刀剣の業物一覧
・ 刀剣乱舞
・ 刀剣乱舞 -花丸-
・ 刀剣乱舞-ONLINE-


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

刀八毘沙門天 : ミニ英和和英辞書
刀八毘沙門天[とうはちびしゃもんてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かたな, とう]
 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool
: [やつ]
 (num) eight
毘沙門天 : [びしゃもんてん]
 (n) guardian god of Buddhism
沙門 : [しゃもん]
 (n) wandering Buddhist monk
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 

刀八毘沙門天 : ウィキペディア日本語版
刀八毘沙門天[とうはちびしゃもんてん]
刀八毘沙門天(とうはちびしゃもんてん、とうはつびしゃもんてん)は、毘沙門天信仰の内に発祥した異形像である。
== 由来・経緯 ==
正式な経典、由来は定かではない。「刀八」とは、兜跋(とばつ)から発祥したと考えられ、戦国時代に多くの武将達の信仰を集めた。
姿は、兜跋毘沙門天とは異なり、三面十臂像・四面十二臂像など様々である。共通して特徴的なのは、刀を八本持ち獅子に乗る像が多く見られる。さらに大部分の刀八毘沙門天は、頭上に如来を頂いている姿が目立つ。
信仰の上で、通常の毘沙門天信仰と変わりはなく、戦国武将の守り本尊として祀られるケースが多い。戦国武将の上杉謙信は、刀八毘沙門の旗を掲げていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「刀八毘沙門天」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.