翻訳と辞書
Words near each other
・ 分岐先予測
・ 分岐分析
・ 分岐分析法
・ 分岐分類
・ 分岐分類学
・ 分岐命令
・ 分岐器
・ 分岐図
・ 分岐図 (力学系)
・ 分岐壁孔
分岐学
・ 分岐座屈
・ 分岐根
・ 分岐根管
・ 分岐機
・ 分岐比
・ 分岐点
・ 分岐点 (愛知県碧海郡)
・ 分岐点 (数学)
・ 分岐点 (藤子・F・不二雄)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

分岐学 : ミニ英和和英辞書
分岐学[ぶんきがく]
cladistics
===========================
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分岐 : [ぶんき]
  1. (n,vs) (gen) (comp) forking 2. jump (computer) 3. divergence (e.g., in a road) 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
分岐学 : ウィキペディア日本語版
分岐学[ぶんきがく]

分岐学(ぶんきがく、英語:cladistics)とは、系統学の手法のひとつ。分岐論、あるいは分類学のひとつの方法あるいは立場として分岐分類学ともいう。
分岐学は、ドイツの昆虫学者ヘニッヒ(Willi Hennig)により、1950年に提唱された。
いくつかの種に共通する形質を捜し、それらを共通する祖先から受け継いだ形質と仮定し、分岐のツリー図を作成する。この図を分岐図(Cladogram)という。
実際には複数の形質を用いて統計処理し、最節約な(想定される分岐回数がなるべく少ない)ものを最も確からしい分岐図として採用する。
現代では分子分岐学(分子系統学)の手法も発展し、各分野で盛んに利用されている。
== 分岐分類学 ==

伝統的な分類学(また古い系統学)では、ある目立つ形質だけを取り上げて進化の判断基準とする傾向がある。
例えば鳥類があることをもって進化段階が進んだものと考え、古い段階と考えられる爬虫類と分けている。しかし鳥類は爬虫類の中の1つの系統(系統樹の枝)であることが明らかである。
ヘニッヒは、このように一部の形質の変化だけを恣意的に取り上げ、「進化の段階が進んだ」かのように考えるのは科学的でないとした。それに代わる方法として、できるだけ多数の形質を重み付けをせずに比較して、進化における分岐パターンを明らかにする方法を考案し、ギリシャ語の「」という単語からCladisticsと命名した。
分類学における分類群(タクソン)には、単一の系統からなる「単系統群」(例えば鳥類)と、大きな単系統群から一部の単系統群を除いてまとめた「側系統群」(鳥類を除いた爬虫類など)があるが、分岐学の立場では側系統群は分類群として認めるべきではなく、単系統群(分岐学ではクレードCladeという)のみを認めるべきだということになる(進化分類学と呼ばれる考え方では側系統群も認める)。
分岐学では、生物の種その他の群が分化する際には二叉分岐するということを基本仮定としている。これに基づいて、AとBからなるクレードは次の3種類のいずれかにより定義される(図も参照)。
*ノード(分岐点)による(node-based)クレード: AとBの最新の共通祖先と、その子孫すべてからなる。
*ステム(幹:ノードの根元にあるエッジ)による(stem-based / branch-based)クレード:AとBの最古の共通祖先の子孫すべてからなる。つまりZとの分岐点以降すべてからなり、Zのみの祖先を含まない。
*派生形質による(apomorphy-based)クレード:AとBの共通祖先のうち、ある派生形質を持つ最新のものと、その子孫すべてからなる。
ただし。比較対象が3つ以上(A、B、C、…)ある場合、必ずしも二叉分岐したとは限らないし、現実に分岐パターンが明らかにできない(あるノードから放射状に広がったとしか言えない)ことも多い。この場合には、ノードからクラウン形に広がったものという意味で、クラウンクレード(crown clade)という。
ステムによるクレードから、その一部であるクラウンクレードを除いた群を、ステムグループ(stem group)という。この用語は便宜的に使われるが、側系統群に相当し、クレードではない。
さらに分岐分類学の考え方では、従来用いられてきた、属・科・目といった分類階層も客観的ではないとして、代わりに分岐段階に基づいて系統を特定する方法を用いている。学名に代わり分岐学的な考えで生物種を同定・命名する方法としてPhyloCode(フィロコード)が提案されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「分岐学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.