|
【名詞】 1. facet 2. facetted object =========================== ・ 切 : [せつ] 1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute ・ 切子 : [きりこ] 【名詞】 1. facet 2. facetted object ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
切子(切り子)(きりこ、キリコ) *立方体の角を落としたもの。 *紙等で作られる仏前用・お盆向けの灯籠(灯篭)のこと。切子灯籠。 *ガラス加工・工芸の工法であるカットグラスの和名。切子ガラス。江戸切子、薩摩切子など。 *金工・鉄工・プラスチック・金型製作などの旋盤加工時に発生する、切れ・削りクズ・粉のこと。 → スクラップ#ダライ粉を参照。 *明太子などの製造過程で、鱈子の一部が傷ついてしまったもの及びそれを明太子として漬けた物。切子、切り子。切れ子。 *山梨県南アルプス市沢登地区の六角堂に伝わる伝統的な紙細工・切紙(着物の型紙に近いもの) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「切子」の詳細全文を読む
=========================== 「 切子 」を含む部分一致用語の検索リンク( 5 件 ) 切子 切子ガラス 切子面 切子面、小関節面 小切子 スポンサード リンク
|