|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 初 : [はつ] 1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement
初井 言榮 (はつい ことえ、本名;山野 典子、1929年1月8日 - 1990年9月21日)は日本の女優・声優。神奈川県横浜市出身。青葉高等女学校、舞台芸術アカデミー卒業。元青年座所属。夫は山野史人(1970年に再婚)。 == 来歴・人物 == 児童向演劇の劇団東童から1948年劇団俳優座研究生として加入後、山岡久乃らと脱退、1954年劇団青年座設立に参加。青年座公演とかけもちで1957年から1970年まで日活の専属女優として活躍、日活アクション映画の悪役等中心に多数出演した。青年座では演出(「ばうめん波を叩け」他) 、後進指導にあたり(松岡ミユキ 、矢野いづみなど〔チョーも付き人を務めた一人。〕)、またボランティアで郷里横浜の市民演劇へ演技指導を行っている。 青年座公演では、森塚敏、西田敏行らの助演者としてオールドミス役、中年役などを多く演じた。 また「新劇界の三大婆さん(役)女優」の一人(他は劇団民藝の北林谷栄、劇団文化座の鈴木光枝)と称された(これは演じた役が実年齢以上〔なかでも『花嫁衣裳は誰が着る』で演じた酒田スエ役は、実際には2歳年長の俳優織本順吉が演じた酒田兵衛の母親役であった。〕がほとんどだったことによる)〔。一方、三大婆さん女優の中では若く(鈴木;1918年生まれ・北林;1911年生まれ)、静的老境を得意とした二人とは対照的な達者な老女役や活発で元気な中年役・中年で病身の役といった様々な女性像を演じていた。〕。 日活と契約解除後、主にテレビドラマで活躍。特に1970年代後半から1980年代にかけては、市毛良枝との名コンビで親しまれ人気になった「ライオン奥様劇場」の『嫁姑』シリーズを始めとして多数の人気テレビドラマで姑・母親・祖母役として出演、「姑役女優」として広い世代に知名度を高めた〔シリーズ開始当初、初井は40才代で、実年齢より十才以上の年上役を演技していた。〕。『ヤヌスの鏡』の冷徹な祖母役や『花嫁衣裳は誰が着る』の仕来り・礼儀作法に異常に厳しい主人公の夫の祖母役、映画『時代屋の女房』の恍けた老女役など、インテリから庶民で齢を重ねた女性まで、数多くの役柄を演じた。 声優ではラジオドラマのほか、映画『ティファニーで朝食を』のパトリシア・ニールや映画『愛と喝采の日々』でのアン・バンクロフト、アガサ・クリスティの小説及び戯曲『検察側の証人』を原作とする法廷ミステリー映画『情婦 (映画)』でのマレーネ・ディートリヒなどの日本語版吹き替えを担当した。また、スタジオジブリ制作のアニメ映画『天空の城ラピュタ』でも、海賊の女傑・ドーラ役を演じたことでも知られる。 1990年9月21日、胃癌のため死去。。当たり役の老境演技を体現しないままの早死が惜しまれた。新劇界著名人の一人であり、結団から永年青年座を支えた功績と慰労から舞台葬演出で青年座劇団葬が営まれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「初井言榮」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|