翻訳と辞書
Words near each other
・ 初代加州兼若
・ 初代助広大阪
・ 初代和泉守国貞
・ 初代国包
・ 初代培養
・ 初代大和
・ 初代大橋宗桂
・ 初代大橋宗與
・ 初代山口組
・ 初代市川筵女
初代市川箱登羅
・ 初代忠吉
・ 初代教会
・ 初代桂文楽
・ 初代武蔵大掾是一
・ 初代武蔵大椽是一
・ 初代熱血硬派くにおくん
・ 初代白神新一郎
・ 初代総選挙 (大韓民国)
・ 初任給


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

初代市川箱登羅 : ミニ英和和英辞書
初代市川箱登羅[しょだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
初代 : [しょだい]
 【名詞】 1. first generation 2. founder 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [はこ]
 【名詞】 1. box 

初代市川箱登羅 ( リダイレクト:市川箱登羅 (初代) ) : ウィキペディア日本語版
市川箱登羅 (初代)[しょだい いちかわ はことら]
初代 市川箱登羅(しょだい いちかわ はことら、1867年慶応3年) - 1944年(昭和19年)4月24日)は大阪の歌舞伎役者。
はじめ東京で活躍していたが、明治28年 (1895)、大阪の初代中村鴈治郎の門下に。その後は鴈治郎の大番頭として活躍、その死後は子の四代目中村翫雀(二代目鴈治郎)を支える。
あくの強い容貌と芸風で、端敵や道化役にいい味を出した。演劇評論家の山田庄一は「あの優は顔はもちろん美男ではなく、愛嬌があるというものでもなかった。それでいて、あの独特の軽さは、東京の名人松助(四代目尾上松助)と同様な評価を与えても、決して過ぎはしないだろう。・・・関西の、最近の名人と称しても過言ではあるまい。」と評している。(山田庄一『上方芸能今昔がたり』岩波書店 2013)
昭和19年(1944)3月大阪歌舞伎座『松平長七郎』の庭番が最後の舞台となる。『仮名手本忠臣蔵』の鷺坂伴内、『伊賀越道中双六・岡崎』の蛇の目眼八、『心中天網島・河庄』の太兵衛、『椀久末松山』の柴田定之進などを当たり役とした。
彼の残した『市川箱登羅日記』は明治時代の役者の生活を語る貴重な資料となっている。
== 関連項目 ==

*関西歌舞伎



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市川箱登羅 (初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.