|
(n) baby's first annual festival =========================== ・ 初 : [はつ] 1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new ・ 初節句 : [はつぜっく] (n) baby's first annual festival ・ 節 : [せつ, ぶし] 1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point ・ 節句 : [せっく] 【名詞】 1. seasonal festival ・ 句 : [こう, く] (n) sentence
初節句(はつぜっく、はつのせっく)は、子供が生まれて最初に迎える、特定の節句である。 男の子なら最初の端午(5月5日、こどもの日)、女の子なら最初の上巳(3月3日、雛祭り・桃の節句)が祝われる。終戦前後までは旧暦でおこなわれていたが、現在は新暦が普通である。 かつては家督を継ぐべき長男の初節句は盛大に祝われたが、近年では他の子と差をつけることは少ない。 ==習俗== 親戚縁者や、仲人・名付け親などが招かれる。 今後毎年節句に飾ることになる五月人形・鎧兜・こいのぼりや雛人形などが用意され、最初に飾られる。お祝いとして贈られることもある。 子供には陣羽織が着せられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「初節句」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|