翻訳と辞書
Words near each other
・ 利用許諾
・ 利用運送事業
・ 利田優子
・ 利田村
・ 利田請文
・ 利田起請
・ 利発
・ 利益
・ 利益代表国
・ 利益代表部
利益剰余金
・ 利益剰余金計算書
・ 利益原則
・ 利益団体
・ 利益幅
・ 利益法学
・ 利益準備金
・ 利益率
・ 利益目的のために
・ 利益相反


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

利益剰余金 : ミニ英和和英辞書
利益剰余金[りえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
利益 : [りえき]
  1. (n,vs) profits 2. gains 3. (political, economic) interest 
: [やく, えき]
  1. (n,n-suf,vs) gain 2. benefit 3. profit 4. use 5. advantage 6. being beneficial (useful, profitable, valuable)
: [じょう]
 【名詞】 1. besides 2. moreover 3. in addition
剰余 : [じょうよ]
 【名詞】 1. surplus 2. balance
剰余金 : [じょうよきん]
 【名詞】 1. surplus 2. balance 
: [よ]
  1. (n,suf) over 2. more than
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

利益剰余金 ( リダイレクト:剰余金#用語 ) : ウィキペディア日本語版
剰余金[じょうよきん]

剰余金(じょうよきん)とは、商法会社法)、会計上の用語で、純資産から、資本金資本準備金を控除した金額で、分配可能額算定の基礎となる。
*この節で、会社法は条数のみ記載する。

==概要==
2005年 (平成17年) 改正前の商法において、剰余金とは、株式会社で、貸借対照表貸方「資本の部」を構成する区分の一つであり、資本の部は資本金、資本剰余金、利益剰余金に区分されていた (商法施行規則旧88条)。
会社法においては、改正前商法の配当可能利益、利益配当に代わる概念として分配可能額剰余金の配当という用語が採用されたため、剰余金という用語が会社の財務政策を論じる上で一層重要な概念となった。
その他資本剰余金とその他利益剰余金の合計額となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「剰余金」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.