|
武尊山(ほたかやま)は、群馬県利根郡みなかみ町、川場村、片品村の境にある標高2,158mの成層火山である。北アルプスの穂高岳と区別するため、上州武尊山とも呼ばれる。日本百名山〔深田久弥の著書『日本百名山』(朝日新聞社、ISBN 4-02-260871-4)〕及び新・花の百名山〔田中澄江の著書『新・花の百名山』(文春文庫、ISBN 4-16-731304-9)〕に選定されている山である。 == 概要 == 武尊山は、新生代第三紀の終わりから第四紀の初め頃に火山活動があった。 * 沖武尊(2,158m、主峰、最高峰) * 中ノ岳(2,144m) * 家ノ串(2,103m) * 前武尊(2,040m) * 剣ヶ峰(2,083m) * 剣ヶ峰山(2,020m) * 獅子ヶ鼻山(1,875m) * 西峰(1,871m) 八つの主な峰からなる。山頂には、一等三角点が設置されている〔基準点成果等閲覧サービス (国土地理院〕。 標高2,000m以上では唯一、国立、国定、県立のあらゆる自然公園に含まれていない山岳でもある〔日本百名山の中で、国立、国定、県立のいずれの自然公園に指定されていない唯一の山である。(『ニッポンの山「解体新書」』東京新聞出版局、2009年、ISBN 978-4-8083-0918-3、P52)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「武尊山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|