|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety
前田 孝矩(まえだ たかのり、寛永4年(1627年)- 元禄6年1月7日(1693年2月1日))は、旗本の苗木山前田家の祖。初名利房。亀次郎、帯刀、又兵衛。従五位下、伊賀守、相模守、日向守。 前田利孝の次男。母は本多康俊の娘。兄に前田利意、弟妹に前田寄孝(三男、利世、加賀藩士となる前田監物家祖)、娘(浅野長賢正室)ら。 承応3年(1654年)12月27日、蔵米2,000俵を給され寄合に列する。寛文3年(1663年)11月19日小姓組番士となり、寛文8年(1668年)9月5日、目付代となり肥前国島原に赴く。寛文9年(1669年)7月8日、書院番組頭となり、同年12月25日布衣を着ることを許される。天和2年(1682年)4月21日、上野国邑楽郡、下野国新田郡で500石を加増される。天和3年(1683年)、書院番頭となり、従五位下伊賀守に叙任される。貞享元年(1684年)、土屋政直が大坂城代に就任した時、彼の元に赴く。その後、再び書院番頭に復し、元禄3年(1690年)7月、職を辞し、元禄6年(1693年)、67歳で没する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「前田孝矩」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|