|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 実 : [み, じつ] 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result
前田 実(まえだ みのる、1954年3月24日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー。北海道出身。シナジーSP取締役。 背景美術スタッフの前田実は同姓同名の別人。 ==略歴== 1970年、アニメ制作会社スタジオジュニオ(以下ジュニオ)の第1回のアニメーター募集で入社。アニメーターの前田庸生や大塚康生から技術を吸収して、ジュニオが下請けを行なっていた東映動画作品、東京ムービー(Aプロダクション)作品の動画からキャリアをスタート。テレビアニメ『はじめ人間ギャートルズ』などの原画を経てジュニオの中核アニメーターに成長し、特に1980年代は、キャラクターデザイナーのデビューになったテレビアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』(1981年)を皮切りに、『タッチ』、『ドラゴンボール』といった大ヒット作のキャラクターデザインと総作画監督を歴任した。 1988年の『それいけ!アンパンマン』開始後は、長く続けた東映動画の『ドラゴンボールZ』も1993年で降板して、アンパンマンシリーズが前田の仕事の中心となった。他にも、杉井ギサブロー監督とは『ナイン』以来の長い付き合いとなっており、コンビを組んでグループ・タック作品などにも参加することも多い。 1998年には、我妻宏、岡崎稔らと共に、シナジージャパン(現:シナジーSP)の設立に参加し、同社の取締役に就任した。 現場の経歴としては『Dr.スランプ アラレちゃん』で絵コンテを経験した程度で、一貫してアニメーターの道を歩んでいる。 なお1980年代には、任天堂社から発売されているゲームソフト『ゼルダの伝説』シリーズの初期のイラストレーションも請け負っている(同シリーズの生みの親である宮本茂との親交の関係から)。前田の名前は、1998年発売の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のスタッフクレジットでも「Illustration Support」(監修協力)として確認できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「前田実」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|