翻訳と辞書
Words near each other
・ 前田桂子
・ 前田案山子
・ 前田森林公園
・ 前田森林公園橋
・ 前田榮之助
・ 前田正
・ 前田正二
・ 前田正勝
・ 前田正博
・ 前田正博 (官僚)
前田正名
・ 前田正子
・ 前田正実
・ 前田正明
・ 前田正甫
・ 前田正男
・ 前田正穀
・ 前田正虎
・ 前田武彦
・ 前田武彦のおやじバンザイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

前田正名 : ミニ英和和英辞書
前田正名[まえだ まさな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

前田正名 : ウィキペディア日本語版
前田正名[まえだ まさな]

前田 正名(まえだ まさな、嘉永3年3月12日1850年4月23日) - 大正10年(1921年8月11日)は、明治日本官僚男爵。明治政府の殖産興業政策の政策立案と実践した中心人物である。
== 経歴 ==
薩摩国鹿児島に生まれる。慶応2年(1866年)6月、薩長同盟の密使に加わり、坂本龍馬から短刀を貰う。
明治元年(1868年)『和訳英辞書』(著作~高橋新吉前田献吉、前田正名)を発行。内務省勧農局に出仕し、明治2年(1869年)には在フランス総領事モンブラン伯爵に随行してパリへ留学。しばらくは総領事館となったモンブラン邸に寄宿した。フランス滞在中に普仏戦争を体験、この戦争体験で欧州に日本が追い付けることを確信するに至る。
明治9年(1876年)に帰国し、内務省御用掛、翌年には三田育種場を開設。明治11年(1878年)にはパリ万国博覧会事務館長を務めた。
明治12年(1879年)『直接貿易意見一斑』を起草し、
# 中央銀行の設立
# 貿易会社の設立
# 産業カルテルの設立
を提唱した。明治14年(1881年)、大蔵省農商務省の大書記官になって理事官に進む。在職中に国内産業の実情を調査して、殖産興業のために報告書を作り、「興業意見」全30巻にまとめて提出し、この中で民族資本の育成のために日本興業銀行の設立の必要性など訴えた。
明治21年(1888年)6月、山崎直胤の後任で第七代山梨県知事として赴任。山梨県では第五代・藤村紫朗以降に藩閥官僚出身のちじが短い在職期間で交代することが多く、前田は経済官僚としてこうした情勢のなかに赴任した。前田は来任時に箕笠姿で県庁玄関に現れ、吏員を驚かせたとする逸話がある。
前田も山梨県知事としては在職期間が短いため目立った政策は見られないが、栗原信近らと殖産興業を推進し、道路整備や河川改修、甲州葡萄の普及などを行っている。明治政府は殖産興業政策の一環として1877年(明治10年)から明治36年まで内国勧業博覧会を開催し、さらに複数の府県が集まった連合共進会も開催され、各府県から出展された物品の優劣が競われ、山梨県も生糸など絹織物を主に出展していた。これに対して山梨県下でも共進会が開催され、1888年(明治21年)10月には山梨県下九郡連合共進会が甲府市太田町の望仙閣で開かれ、前田も知事としてこれに臨席している。
明治22年(1889年)10月には農商務省農務局長と東京農林学校長を兼任し、明治23年(1890年)農商務次官となるが、興業銀行条例創案の起草にあたり貸付権をめぐって農商務相・陸奥宗光と対立して下野。同年9月に貴族院勅選議員。その後五二会など興した。
明治31年(1898年)、宮崎県の開田事業とともに、北海道・釧路市で最初のパルプメーカー前田製紙合資会社を設立。明治37年(1904年)8月22日に二度目の貴族院勅選議員となる〔『官報』第6345号、明治37年8月23日。〕。
明治40年(1907年)、阿寒湖畔に居を構え、同年、武富善吉とともに釧路銀行を設立、北海道東部の開発に貢献した。死の同日、男爵を授けられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「前田正名」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.