|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 前衛 : [ぜんえい] 【名詞】 1. advance guard 2. vanguard ・ 無 : [む] 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero ・ 無言 : [むごん] 【名詞】 1. silence ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement ・ 禅 : [ぜん] 【名詞】 1. Zen (Buddhism) ・ 師 : [し] 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
前衛無言禅師(ぜんえいむごんぜんじ)は、茅野嘉亮、箸本智、金子将昭によって結成された日本のバンド。略称「前衛」。 2005年結成。基本は3名での演奏活動を行っているが、ライブによっては様々なジャンルで活動しているミュージシャンをサポートメンバーに加え、最大で30名ほどの巨大バンドにもなる。主に都内・横浜を中心にライブ活動をしており、ライブごとに様々なジャンルから多くのミュージシャンが参加することからミュージシャン同士の交差点ともなっている。 == 歴史 == 2005年7月26日、関内King's barにて初ライブを行う。この時期はZOOMのRT-123で作ったリズムトラックを使用し、ピアノとトランペットの即興によって主に演奏されていたが、翌年の原宿クロコダイルでのライブからサポートメンバーを加え、楽曲として構成をもつものやドラムをいれたクラブビートを使用したサウンドなども多様されるようになった。 2006年10月8日、ジャズのライブハウスの老舗、赤坂Bbにてワンマンライブを行う。オリジナルメンバーに加え、サポートメンバーはトランペット、トロンボーン、サックス、ピアノ、ベース、ギター、ドラム、パーカッション、和太鼓、語りの総勢23名による巨大バンドとなった。 この時のライブの様子が音楽雑誌「楽器族。ブラストライブ」の2007年vol.2号に掲載され、ブラストライブのブログやサイトでも取り上げられた。記事に掲載された、ビッグバンドでありながら即興で演奏していく「ペンギン」はこの時が初披露となった。 2007年5月5日、前衛無言禅師の初主催イベント「tree」が渋谷FIVE SENSEで開催された。以降、「tree」、「why not」、「野口茜誕生日セレモニー」などイベントを多く主催していく。 2009年3月24・25日、池袋鈴ん小屋にてイベント「why not 2days」を開催。主催イベントとして初めて複数日となった。このイベントは今までと趣向が異なり、ステージに舞台装置を設置し、それにあわせて演奏を行い、ダンス演出や語りなどを物語として仕上げた音楽劇となった。 2009年8月12・13・14日、吉祥寺Star Pine's Cafeにて「3夜連続 前衛無言禅師の夏祭り」を開催。 現在もライブを中心に精力的に活動している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「前衛無言禅師」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|