|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 剣 : [つるぎ] 【名詞】 1. sword ・ 淵 : [ふち] 【名詞】 1. deep pool 2. abyss 3. the depths ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 絵 : [え] 1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch ・ 絵本 : [えほん] 【名詞】 1. picture book ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本の : [ほんの] 1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
剣淵町絵本の館(けんぶちちょうえほんのやかた)は、北海道剣淵町に所在する絵本を集めた専門図書館〔〔。 == 沿革 == 1989年(平成元年)8月に世界各国から絵本の原画を集めた国際絵本原画展を開催したのを皮切りに進められている絵本による街づくり「絵本の里」〔“こちら目指すは絵本の里づくり 剣淵では国際原画展”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1989年8月6日)〕の拠点となる施設である〔“剣淵・絵本の館 公共建築「優秀賞」に 「町づくりの拠点」評価”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2010年6月10日)〕。 1991年(平成3年)8月1日に開館した際には約1万冊の絵本を収蔵していた〔。開館当初から毎年8月に来館者の投票による「けんぶち絵本の里大賞」を開催している〔“好きな絵本に投票 剣淵でコンテスト”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2001年8月2日)〕。 旧館は旧町役場を改装したものであったことから1999年(平成11年)には建築後55年で老朽化が進んで倒壊の危険性が指摘される状況となった〔“「絵本の館」倒壊の危機 剣淵町調査 築後55年で老朽化 継続使用か建て替えか 町教委、近く決定”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1999年11月17日)〕。そこで、剣淵町教育委員会を含む剣淵町側は新館を建設して移転する構想を立てたが、剣淵町議会側は財政難理由にその構想に難色を示したことから、論争が巻き起こることになった〔“波動 老朽化した剣淵町・絵本の館 揺れる再整備計画 町側 公園へ移転新築を模索/町議会 財政難理由に「現在地で」”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2001年6月28日)〕。 こうした論争を超えて新館が建設され、蔵書増やして約4万5000冊とする新館が開設されることになった〔“新「絵本の館」6月開館 剣淵の新しいシンボルが完成 蔵書増やし計4万5000冊 現在の「館」 きょうからサヨナラ行事”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年3月6日)〕。この新館は2004年(平成16年)6月1日に仮開館し〔“新「絵本の館」完成祝う 子供の夢と希望育てる空間に 仮オープンでテープカット 剣淵”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年6月2日)〕、同月25日に全館開業して正式に開館した〔。建物は木をふんだんに使った温かみを感じさせる構造でだ円形の平面構成となっており〔“道北パノラマの夏 6 絵本の館=剣淵町錦町 遊び心自由に 空想の世界へ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2004年8月16日)〕、2010年(平成22年)6月に「町づくりの拠点」となっていることが評価されて公共建築賞の優秀賞を受賞した〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「剣淵町絵本の館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|